|
|
|
小野市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例 |
◆平成10年9月30日 |
条例第30号 |
小野市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例施行規則 |
◆平成10年9月30日 |
規則第42号 |
小野市旗 |
◆昭和39年12月1日 |
告示第70号 |
市債管理基金条例 |
◆昭和54年3月26日 |
条例第1号 |
小野市私債権の管理に関する条例 |
◆平成22年12月28日 |
条例第26号 |
小野市私債権の管理に関する条例施行規則 |
◆平成22年12月28日 |
規則第23号 |
小野市自殺対策推進協議会設置要綱 |
◆令和6年3月30日 |
告示第40号 |
小野市自殺対策推進本部設置要綱 |
◆令和2年1月17日 |
訓令第1号 |
小野市史活用委員規則 |
◆平成17年4月25日 |
教育委員会規則第6号 |
小野市章 |
◆昭和29年12月1日 |
制定 |
市制施行 |
◆昭和29年10月4日 |
県告示第561号 |
次世代育成支援対策推進法及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に係る特定事業主等を定める規則 |
◆平成16年9月24日 |
規則第27号 |
市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例 |
◆令和2年3月24日 |
条例第1号 |
市長の権限に属する事務の一部を委任する規則 |
◆昭和51年4月1日 |
規則第15号 |
小野市長の資産等報告書等の閲覧に関する規程 |
◆平成8年5月1日 |
訓令第10号 |
市長の専決処分事項に関する条例 |
◆昭和44年11月22日 |
条例第34号 |
小野市失語症者向け意思疎通支援者派遣事業実施要綱 |
◆令和6年3月29日 |
告示第41号 |
小野市実費徴収に係る補足給付金支給事業実施要綱 |
◆平成27年8月28日 |
告示第120号 |
小野市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例 |
◆平成26年12月26日 |
条例第25号 |
小野市指定居宅介護支援事業者の指定並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成30年3月30日 |
条例第1号 |
小野市指定居宅介護支援事業所の指定等に関する要綱 |
◆平成30年5月17日 |
告示第75号 |
小野市指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定並びに指定地域密着型サービス事業及び指定地域密着型介護予防サービス事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆平成25年4月1日 |
条例第4号 |
小野市指定地域密着型サービス事業所、指定地域密着型介護予防サービス事業所及び指定介護予防支援事業所の指定等に関する要綱 |
◆平成18年3月31日 |
告示第58号 |
小野市指定特定相談支援事業者及び指定障害児相談支援事業者の指定等に関する規則 |
◆平成24年7月10日 |
規則第32号 |
小野市立児童館の設置及び管理に関する条例 |
◆平成14年6月25日 |
条例第23号 |
小野市立児童館の設置及び管理に関する条例施行規則 |
◆平成14年7月30日 |
規則第31号 |
自動車の臨時運行許可に関する取扱規則 |
◆昭和34年9月5日 |
規則第4号 |
児童生徒の入学すべき学校区を指定する規則 |
◆昭和39年4月10日 |
教育委員会規則第2号 |
小野市児童手当事務処理規則 |
◆平成25年2月8日 |
規則第1号 |
小野市児童発達支援等利用者負担助成金支給要綱 |
◆平成31年3月29日 |
告示第55号 |
児童福祉法による費用の徴収に関する規則 |
◆昭和57年6月17日 |
規則第21号 |
小野市児童扶養手当支給事務取扱規則 |
◆平成14年9月30日 |
規則第34号 |
小野市の休日を定める条例 |
◆平成元年9月30日 |
条例第30号 |
市の境界変更 |
◆昭和30年8月9日 |
県告示第505号 |
小野市の事務所の位置を定める条例 |
◆昭和29年12月1日 |
条例第1号 |
小野市の事務所の位置を変更する条例 |
◆平成28年3月28日 |
条例第13号 |
小野市の組織及びその事務分掌に関する条例 |
◆平成15年9月30日 |
条例第21号 |
小野市の月極駐車場の運営に関する要綱 |
◆平成31年3月8日 |
告示第28号 |
小野市立市民研修センター管理運営に関する規則 |
◆昭和54年5月21日 |
教育委員会規則第2号 |
小野市立市民研修センターの設置及び管理に関する条例 |
◆昭和54年4月1日 |
条例第4号 |
小野市民の良好な環境を保全する条例 |
◆昭和48年4月1日 |
条例第22号 |
小野市民の良好な環境を保全する条例施行規則 |
◆昭和49年6月14日 |
規則第9号 |
小野市民文化賞表彰規則 |
◆平成4年1月23日 |
規則第1号 |
小野市事務分掌規則 |
◆昭和47年8月16日 |
規則第18号 |
小野市社会教育指導員設置等に関する規則 |
◆昭和47年5月20日 |
教育委員会規則第2号 |
小野市社会福祉法人指導監査実施要綱 |
◆平成30年1月12日 |
告示第3号 |
小野市社会福祉法人の助成に関する条例 |
◆昭和58年3月25日 |
条例第2号 |
小野市若年者在宅ターミナルケア支援事業実施要綱 |
◆平成30年6月13日 |
告示第83号 |
小野市ジャンボタニシ駆除事業補助金交付要綱 |
◆平成18年4月21日 |
告示第64号 |
小野市就学援助規則 |
◆平成8年3月25日 |
教育委員会規則第1号 |
小野市修学旅行等中止又は延期に係る経費の補助に関する要綱 |
◆平成21年7月3日 |
告示第95号 |
小野市住居表示審議会条例 |
◆昭和40年7月23日 |
条例第26号 |
小野市重層的支援体制整備事業実施要綱 |
◆令和6年4月1日 |
告示第60号 |
小野市営住宅条例 |
◆平成9年9月26日 |
条例第25号 |
小野市営住宅条例施行規則 |
◆平成10年3月31日 |
規則第26号 |
小野市住宅耐震改修等事業補助金交付要綱 |
◆平成29年10月5日 |
告示第108号 |
小野市営住宅における単身入居者死亡による残置物の取扱いに関する要綱 |
◆令和2年2月18日 |
告示第18号 |
小野市営住宅老朽化団地転居料等交付要綱 |
◆平成31年3月29日 |
告示第56号 |
小野市重度障害者(児)等日常生活用具費給付事業実施要綱 |
◆平成18年10月1日 |
告示第123号 |
小野市住民基本台帳記載事項実態調査実施規程 |
◆平成12年12月18日 |
訓令第13号 |
小野市住民票の写し等に係る本人通知制度実施要綱 |
◆平成28年11月21日 |
告示第146号 |
小野市宿泊施設の誘致に関する条例 |
◆平成20年6月25日 |
条例第21号 |
小野市宿泊施設の誘致に関する条例施行規則 |
◆平成20年7月7日 |
規則第17号 |
小野市宿泊施設誘致企業審査委員会設置要綱 |
◆平成20年7月7日 |
告示第110号 |
小野市狩猟免許取得補助金交付要綱 |
◆平成27年6月26日 |
告示第105号 |
小野市手話、要約筆記、点字等意思疎通手段利用促進条例 |
◆平成28年3月28日 |
条例第2号 |
小野市準用河川管理条例 |
◆平成24年12月28日 |
条例第19号 |
小野市障害支援区分認定審査会規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第24号 |
小野市障害支援区分認定審査会の委員の定数等を定める条例 |
◆平成18年3月29日 |
条例第4号 |
小野市障害児タイムケア事業実施要綱 |
◆平成19年6月29日 |
告示第91号 |
小野市障害児童就学援助条例施行規則 |
◆昭和30年7月1日 |
規則第5号 |
小野市障害児童就学援助に関する条例 |
◆昭和30年7月1日 |
条例第30号 |
小野市障害児保育事業補助金交付要綱 |
◆平成16年3月31日 |
告示第47号 |
小野市障害者地域活動支援センター事業補助金交付要綱 |
◆平成20年6月9日 |
告示第93号 |
小野市障がい者地域生活・相談支援センター運営事業実施要綱 |
◆平成18年9月28日 |
告示第116号 |
小野市障害者等地域生活支援事業の実施に関する規則 |
◆平成18年10月1日 |
規則第41号 |
小野市障害者入院時意思疎通支援事業実施要綱 |
◆平成25年4月1日 |
告示第46号 |
小野市障害福祉サービス等高額利用者負担給付費支給要綱 |
◆平成24年7月10日 |
告示第123号 |
小野市障害福祉サービス等に係るやむを得ない事由による措置に関する規則 |
◆令和6年4月1日 |
規則第13号 |
小野市消火栓ボックス等整備事業補助金交付要綱 |
◆令和6年3月29日 |
告示第48号 |
小野市立小学校、中学校及び特別支援学校の管理運営に関する規則 |
◆昭和39年6月18日 |
教育委員会規則第4号 |
小野市立小学校、中学校及び特別支援学校の設置に関する条例 |
◆昭和39年4月20日 |
条例第20号 |
小野市商工業共同施設補助金交付規則 |
◆昭和43年4月22日 |
規則第14号 |
小野市商工業振興事業補助金交付要綱 |
◆令和4年3月31日 |
告示第50号 |
小野市商工業振興対策審議会条例 |
◆昭和58年3月25日 |
条例第5号 |
小野市上水道給水条例 |
◆昭和37年12月25日 |
条例第21号 |
小野市上水道給水条例施行規程 |
◆平成10年3月30日 |
水管規程第1号 |
小野市上水道特設配水管工事及び先行工事分担金規程 |
◆平成3年3月27日 |
水管規程第2号 |
小野市小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付事業実施要綱 |
◆平成25年4月1日 |
告示第45号 |
証人等の費用弁償に関する条例 |
◆昭和35年10月5日 |
条例第24号 |
小野市消防危険物規則 |
◆昭和61年12月24日 |
規則第33号 |
小野市消防個人情報の保護に関する法律施行規程 |
◆令和5年3月31日 |
消防本部告示第1号 |
小野市消防賞じゆつ金及び殉職者特別賞じゆつ金条例 |
◆昭和40年7月23日 |
条例第29号 |
小野市消防賞じゆつ金及び殉職者特別賞じゆつ金条例施行規則 |
◆昭和48年4月1日 |
規則第7号 |
小野市消防職員の階級及び職名に関する規則 |
◆平成24年3月1日 |
規則第4号 |
小野市消防職員の服制等に関する規則 |
◆平成11年1月7日 |
規則第1号 |
小野市消防団員等公務災害補償条例 |
◆昭和41年7月30日 |
条例第27号 |
小野市消防団員等公務災害補償条例施行規則 |
◆昭和40年7月15日 |
規則第11号 |
小野市消防団員等公務災害補償条例第9条の2第1項第3号の規定に基づき障害者支援施設(生活介護を行うものに限る。)に準ずる施設を定める規則 |
◆平成8年9月26日 |
規則第19号 |
小野市消防団員等公務災害補償条例第9条の2第1項の規則で定める金額を定める規則 |
◆平成18年12月22日 |
規則第46号 |
小野市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例 |
◆昭和41年5月16日 |
条例第23号 |
小野市消防団員服制規則 |
◆昭和55年11月1日 |
規則第26号 |
小野市消防団協力事業所表示制度実施要綱 |
◆平成19年3月30日 |
告示第45号 |
小野市消防団消防ポンプ(軽)積載車の購入登録及び維持管理等に関する規程 |
◆昭和51年11月15日 |
訓令第10号 |
小野市消防団の設置等に関する条例 |
◆昭和41年5月16日 |
条例第22号 |
小野市消防団の組織等に関する規則 |
◆昭和51年6月29日 |
規則第23号 |
小野市消防長及び消防署長の資格を定める条例 |
◆平成26年3月28日 |
条例第2号 |
小野市消防表彰規則 |
◆昭和60年11月13日 |
規則第29号 |
小野市消防本部及び消防署設置に関する条例 |
◆昭和40年3月30日 |
条例第7号 |
小野市消防本部管制勤務会計年度任用職員被服貸与規程 |
◆平成18年12月1日 |
消防本部告示第2号 |
小野市消防本部消防職員委員会に関する規則 |
◆平成8年9月20日 |
規則第18号 |
小野市消防本部の組織及び職務に関する規則 |
◆昭和40年7月15日 |
規則第7号 |
条例の横書きに関する特別措置条例 |
◆昭和38年7月25日 |
条例第24号 |
小野市初回産科受診料支援事業実施要綱 |
◆令和5年10月31日 |
告示第170号 |
小野市職員安全衛生管理規則 |
◆平成8年3月25日 |
規則第2号 |
小野市職員からの苦情相談に関する規則 |
◆平成17年3月30日 |
公平委員会規則第1号 |
小野市職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 |
◆昭和41年9月13日 |
条例第29号 |
職員団体の登録に関する規則 |
◆昭和41年11月19日 |
公平委員会規則第3号 |
小野市職員団体の登録に関する条例 |
◆昭和41年9月13日 |
条例第28号 |
小野市職員定数条例 |
◆昭和29年12月1日 |
条例第4号 |
小野市職員等公益通報に関する要綱 |
◆平成20年8月1日 |
訓令第9号 |
小野市職員等の旅費に関する規則 |
◆昭和50年3月31日 |
規則第4号 |
小野市職員等の旅費に関する条例 |
◆昭和50年4月1日 |
条例第3号 |
小野市職員に対する自主研修制度実施要綱 |
◆平成26年3月19日 |
訓令第2号 |
小野市職員の育児休業等に関する規則 |
◆平成4年3月26日 |
規則第15号 |
小野市職員の育児休業等に関する条例 |
◆平成4年3月26日 |
条例第3号 |
小野市職員の管理又は監督の地位にある職員の指定に関する条例 |
◆昭和37年7月10日 |
条例第15号 |
職員の共済制度に関する条例 |
◆昭和52年1月1日 |
条例第1号 |
職員の勤務時間、休暇等に関する規則 |
◆平成9年4月1日 |
規則第2号 |
職員の勤務時間、休暇等に関する条例 |
◆平成9年4月1日 |
条例第2号 |
小野市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例 |
◆平成17年3月30日 |
条例第1号 |
小野市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例施行規則 |
◆平成17年3月31日 |
規則第10号 |
小野市職員の再就職者による依頼等の届出の手続に関する規則 |
◆平成28年3月24日 |
公平委員会規則第1号 |
小野市職員の職名に関する規則 |
◆昭和51年4月1日 |
規則第14号 |
小野市職員の人事評価に関する規則 |
◆平成21年3月16日 |
規則第6号 |
小野市職員の退職管理に関する規則 |
◆平成28年12月12日 |
規則第22号 |
小野市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 |
◆昭和31年3月30日 |
条例第2号 |
小野市職員の定年等に関する規則 |
◆令和5年3月31日 |
規則第8号 |
小野市職員の定年等に関する条例 |
◆昭和59年7月3日 |
条例第18号 |
小野市職員の特殊勤務手当支給条例 |
◆昭和37年10月1日 |
条例第17号 |
小野市職員の特殊勤務手当に関する規則 |
◆昭和53年3月31日 |
規則第5号 |
小野市職員の任用に関する規則 |
◆昭和38年6月18日 |
規則第6号 |
職員の服務の宣誓に関する条例 |
◆昭和30年2月14日 |
条例第1号 |
職員の分限及び懲戒の手続及び効果に関する規則 |
◆昭和33年10月1日 |
規則第3号 |
小野市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例 |
◆昭和31年3月30日 |
条例第3号 |
小野市職員被服貸与規則 |
◆昭和38年6月18日 |
規則第4号 |
小野市職員表彰規則 |
◆平成11年12月24日 |
規則第39号 |
小野市職員身元保証規則 |
◆昭和30年2月7日 |
規則第1号 |
職務に専念する義務の特例に関する規則 |
◆昭和34年1月6日 |
規則第1号 |
職務に専念する義務の特例に関する条例 |
◆昭和33年12月19日 |
条例第21号 |
小野市女性団体連絡協議会活動補助金交付要綱 |
◆平成27年10月27日 |
告示第137号 |
小野市自立支援医療費の支給手続に関する規則 |
◆平成18年3月31日 |
規則第26号 |
小野市自立支援等医療費に係る自己負担額の助成に関する要綱 |
◆平成19年3月27日 |
告示第27号 |
小野市私立幼稚園等保育料等助成金交付要綱 |
◆平成28年11月2日 |
告示第139号 |
小野市新型インフルエンザ等対策本部条例 |
◆平成25年4月1日 |
条例第5号 |
小野市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 |
◆平成17年3月30日 |
条例第2号 |
小野市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例施行規則 |
◆平成17年3月31日 |
規則第11号 |
小野市新殖産品助成金交付要綱 |
◆平成19年1月18日 |
告示第3号 |
小野市新殖産品選考委員会規程 |
◆平成10年2月2日 |
告示第10号 |
小野市新殖産品認定規則 |
◆昭和51年1月31日 |
規則第4号 |
小野市新生児聴覚検査費助成事業実施要綱 |
◆平成29年3月31日 |
告示第41号 |
小野市身体障害者自動車運転免許取得費助成事業実施要綱 |
◆平成15年11月11日 |
告示第126号 |
小野市身体障害者(児)等補装具費の支給手続に関する規則 |
◆平成24年7月10日 |
規則第31号 |
小野市身体障害者相談員設置要綱 |
◆平成24年3月30日 |
告示第59号 |
身体障害者福祉法施行に関する規則 |
◆平成6年2月25日 |
規則第5号 |
小野市森林環境基金条例 |
◆令和元年12月27日 |
条例第10号 |
小野市森林環境税の免除に関する取扱要綱 |
◆令和6年3月29日 |
告示第54号 |