国、県及び市指定文化財
建造物
浄土寺浄土堂(阿弥陀堂)(国宝)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 国指定年月日:明治34年3月27日
- 国宝指定:昭和27年3月29日
- 桁行三間
梁間三間
一重宝形造
本瓦葺
浄土寺薬師堂(国指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 国指定年月日:明治34年3月27日
- 桁行五間
梁間五間
一重宝形造
本瓦葺
浄土寺開山堂(県指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 県指定年月日:昭和47年3月24日
- 方三間宝形造
本瓦葺
浄土寺鐘楼(県指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 県指定年月日:昭和47年3月24日
- 桁行三間
梁間二間
袴腰付
入母屋造
本瓦葺
八幡神社本殿(国指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:八幡神社
- 国指定年月日:大正2年4月14日
- 三間社流造
檜皮葺
八幡神社拝殿(国指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:八幡神社
- 国指定年月日:明治34年3月27日
- 桁行七間
梁間三間
一重寄棟造
本瓦葺
近津神社明神鳥居(県指定)

- 所在地:小野市粟生町
- 所有者:近津神社
- 県指定年月日:昭和47年3月24日
養父寺石造層塔(市指定)

- 所在地:小野市来住町
- 所有者:養父寺
- 市指定年月日:昭和63年11月1日
- 現高:390センチメートル
慶徳寺石造五輪塔(市指定)

- 所在地:小野市河合中町
- 所有者:慶徳寺
- 市指定年月日:平成5年12月1日
- 高さ:185センチメートル
河合中町石造層塔(市指定)

- 所在地:小野市河合中町
- 所有者:河合中町
- 市指定年月日:平成22年5月1日
来迎院五輪卒塔婆板碑(市指定)

- 所在地:小野市粟生町
- 所有者:来迎院
- 市指定年月日:平成8年3月1日
奥田家住宅(市指定)

- 所在地:小野市中番町
- 所有者:個人
- 入母屋造茅葺
- 市指定年月日:平成14年4月1日
彫刻
浄土寺木造阿弥陀如来及び両脇侍立像(国宝)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 国指定年月日:明治34年8月2日
- 国宝指定:昭和39年5月26日
- 阿弥陀如来像高:530センチメートル
- 両脇侍像高:370センチメートル
浄土寺木造阿弥陀如来立像(国指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 国指定年月日:大正9年4月15日
- 像高:264.5センチメートル
浄土寺木造重源坐像(国指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 国指定年月日:明治34年8月2日
- 像高:81.2センチメートル
浄土寺木造菩薩面(国指定)行道面(県指定)

- 菩薩面
- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 国指定年月日:昭和46年6月22日
- 行道面
- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 県指定年月日:昭和43年3月29日
萬勝寺木造阿弥陀如来坐像(県指定)

- 所在地:小野市万勝寺町
- 所有者:萬勝寺
- 県指定年月日:昭和38年4月19日
- 像高:145センチメートル
浄土寺木造鬼面(県指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 県指定年月日:昭和43年3月29日
浄土寺木造阿弥陀如来立像(市指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 市指定年月日:平成30年4月1日
工芸
浄土寺鉦鼓(国指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 国指定年月日:昭和15年10月14日
- 直径:21センチメートル
浄土寺銅製五輪塔(国指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 国指定年月日:大正11年4月13日
- 高さ:36センチメートル
黄地牡丹蓮唐草文緞子胴服(国指定)

- 所在地:小野市西本町
- 所有者:小野市
- 国指定年月日:平成4年6月22日
- 身丈:112センチメートル
- 桁:58センチメートル
- 袖幅:21.4センチメートル
浄土寺黒漆蝶形三足卓(国指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 国指定年月日:平成6年6月28日
- 本尊用
- 総高:134.4センチメートル
- 甲板縦:53センチメートル
- 甲板横:179センチメートル
- 裸阿弥陀用
- 総高:131.5センチメートル
- 甲板縦:49.5センチメートル
- 甲板横:134.5センチメートル
一柳家旧所蔵刀(市指定)

- 所在地:小野市立好古館
- 所有者:小野市
- 市指定年月日:平成8年3月1日
住吉神社懸仏(市指定)

- 所在地:小野市垂井町
- 所有者:住吉神社
- 市指定年月日:平成30年4月1日
絵画
浄土寺絹本著色仏涅槃図(国指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 国指定年月日:大正6年4月5日
- 縦:180.5センチメートル
- 横:167.5センチメートル
浄土寺絹本著色真言八祖像(国指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 国指定年月日:明治34年8月2日
- 縦:120センチメートル
- 横:70センチメートル
史跡
広渡廃寺跡(国指定)

- 所在地:小野市広渡町
- 所有者:小野市
- 国指定年月日:昭和55年12月5日
- 19,821.93平方メートル
焼山群集墳(第22~25号墳)(県指定)

- 所在地:小野市二葉町
- 所有者:小野市
- 県指定年月日:昭和37年6月15日
王塚古墳(県指定)

- 所在地:小野市王子町
- 所有者:熊野神社
- 管理者:小野市
- 県指定年月日:平成4年3月24日
伝観阿上人墓所(市指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 市指定年月日:昭和63年11月1日
金鑵城遺跡(市指定)

- 所在地:小野市昭和町
- 所有者:小野市
- 市指定年月日:平成8年3月1日
天然記念物
慶徳寺カヤ(市指定)

- 所在地:小野市河合中町
- 所有者:慶徳寺
- 市指定年月日:平成5年12月1日
考古資料
青野ヶ原町阿弥陀三尊種子板碑(県指定)

- 所在地:小野市青野ヶ原町
- 管理者:青野ヶ原宮総代
- 県指定年月日:平成4年3月24日
- 縦:69センチメートル
- 横:65センチメートル
王塚古墳出土遺物(県指定)

- 所在地:小野市立好古館
- 所有者:小野市教育委員会
- 県指定年月日:令和6年3月22日
国史跡広渡廃寺跡出土軒瓦(市指定)

- 所在地:国史跡広渡廃寺跡歴史公園
- 管理者:小野市
- 市指定年月日:平成5年12月1日
国史跡広渡廃寺跡出土品(市指定)

- 所在地:小野市広渡町
- 管理者:個人
- 市指定年月日:平成5年12月1日
歴史資料
国史跡広渡廃寺跡西塔心礎(市指定)

- 所在地:国史跡広渡廃寺跡歴史公園
- 所有者:小野市
- 市指定年月日:昭和63年11月1日
浄土寺「淨土堂」扁額(市指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 市指定年月日:昭和63年11月1日
- 縦:約160センチメートル
- 横:約120センチメートル
前田家文書(市指定)

- 所在地:小野市西本町
- 所有者:個人
- 市指定年月日:平成5年12月1日
三枝家文書(市指定)

- 所在地:小野市立好古館
- 所有者:小野市
- 市指定年月日:平成5年12月1日
黍田村村方文書(市指定)

- 所在地:小野市黍田町
- 所有者:黍田町
- 市指定年月日:平成8年3月31日
浄土寺浄土堂旧板壁(市指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 市指定年月日:平成8年3月1日
浄土寺大般若経【黄檗版】(市指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 市指定年月日:平成22年5月1日
浄土寺大般若経【中野氏版】(市指定)

- 所在地:小野市浄谷町
- 所有者:浄土寺
- 市指定年月日:平成22年5月1日
有形民俗文化財
近津神社おかげ踊り図絵馬(市指定)

- 所在地:小野市粟生町
- 所有者:近津神社
- 市指定年月日:平成14年4月1日
- 縦:121センチメートル
- 横:182センチメートル
住吉神社三十六歌仙図絵馬(市指定)

- 所在地:小野市垂井町
- 所有者:住吉神社
- 市指定年月日:平成30年4月1日
無形文化財
西脇若一神社獅子舞(市指定)

- 所在地:小野市西脇町
- 保存関係者:西脇町獅子舞保存会
- 市指定年月日:平成14年4月1日
更新日:2024年05月01日