その他の主な文化財

更新日:2022年03月28日

建造物

地元では「舞堂」と呼ばれている垣田神社の能舞台の写真
  • 所在地:小野市小田上町
  • 所有者:垣田神社
  • 切妻造妻入本瓦葺
小野小学校の旧講堂をそのまま利用した洋風の外観の小野市立好古館の写真
  • 所在地:小野市西本町
  • 所有者:小野市
竹ノ宮の社殿前に建つ石造鳥居の写真
  • 所在地:小野市三和町
  • 所有者:鈴ヶ宮
  • 総高:294センチメートル
山林の緑に囲まれ建つ若宮八幡神社宝篋印塔の写真
  • 所在地:小野市青野ヶ原町
  • 高さ:152センチメートル
山林の中に建つ養父寺石造五輪塔の並んだ2基と右後ろの1基を写した写真
  • 所在地:小野市来住町
  • 所有者:養父寺

彫刻

兜をかぶり甲冑をおびた姿の大龍寺の銅製韋駄天立像の写真
  • 所在地:小野市西脇町
  • 所有者:大龍寺
養父寺の参道石階の両脇に建つ碑面に半肉彫された2つの地蔵石仏の写真
  • 所在地:小野市来住町
  • 所有者:養父寺
木々の緑の中に建つ菱形状の大日塔碑の写真
  • 所在地:小野市河合西町
  • 所有者:河合西町
大きな光背と地蔵像が石棺材に彫られた浄土寺地の蔵石仏の写真
  • 所在地:小野市浄谷町
  • 所有者:浄土寺
上部に天蓋と垂れ飾り、中央に蔓荼羅を表現した線刻の月輪がうっすら見える浄土寺の迎阿弥陀三尊石仏の写真
  • 所在地:小野市浄谷町
  • 所有者:浄土寺墓地

工芸

背中に一柳家の家紋である釘抜紋が大きく縫合わされた白羅紗地二重貫紋陣羽織の写真
  • 所在地:小野市立好古館
  • 所有者:小野市
  • 丈:97センチメートル
  • 肩幅:約51センチメートル
火袋は格子状に透け下部に唐草紋が認められる鉄製の雪見灯籠の写真
  • 所在地:小野市立好古館
  • 所有者:小野市

絵画

関ヶ原合戦の様子を描いた絵巻物上下二巻それぞれの2枚の写真
  • 所在地:小野市立好古館
  • 所有者:小野市

史跡

紅山山麓に築かれた岩倉古墳群の中の2号墳の写真
  • 所在地:小野市来住町
うっそうと緑の木々が茂った様子の妙見塚古墳の写真
  • 所在地:小野市船木町・中番町
丘陵台地上にある樫山古墳群の中の1基を写した写真
  • 所在地:小野市樫山町
竹林と樹木に隠れるように残る河合廃寺跡の写真
  • 所在地:小野市河合中町
個人庭内の立派な松の枝下に置かれた東塔心礎の写真
  • 所在地:小野市新部町
青空の下、田園越しに正面から見た河合西廃寺跡の写真
  • 所在地:小野市河合西町
浄土寺境内全体を上空から写した写真
  • 所在地:小野市浄谷町
田畑とあぜ道が写った河合城跡の写真
  • 所在地:小野市新部町
木々が生い茂る小田城跡を緑の田園の先にとらえた写真
  • 所在地:小野市船木町
竹林が広がる豊地城跡を田園越しにとらえた写真
  • 所在地:小野市中谷町
丘陵上に位置した屋口城跡の様子を田園と民家の先に臨む写真
  • 所在地:小野市中谷町
小野藩陣屋跡を示す一柳城下地図の写真
  • 所在地:小野市西本町

天然記念物

鴨池で無数の鴨が泳ぎ飛び立つ様子の写真
  • 所在地:小野市来住町
池の奥に見える丸太の枠組と堤に植えられたアカメヤナギの写真
  • 所在地:小野市大島町
  • 所有者:大島町

考古資料

「南無阿弥陀佛」と右から左へ名号が入った浄土寺の軒丸瓦の写真
  • 所在地:小野市浄谷町
  • 所有者:浄土寺
柳葉形の鏃身に茎をつけた銅鏃が2本並んだ写真
長い脚台の上に壷をのせている形の装飾付須恵器が2つ並んだ写真
  • 所在地:兵庫県埋蔵文化財調査事務所
  • 所有者:兵庫県埋蔵文化財調査事務所

歴史資料

大部荘の四至を示した文書が書かれた「左弁官下文」の写真
  • 所在地:小野市浄谷町
  • 所有者:浄土寺
「家政録」4冊分の表紙と1冊分の見開きを上下に並べた写真
  • 所在地:小野市立好古館
  • 所有者:小野市
西国巡礼者向けと思われる道案内が刻まれた浄谷町道標と東本町道標の2枚の写真
三十六歌仙図絵馬のうち箱墨書1枚と歌人と和歌を描いた絵馬3枚が並んだ写真
  • 所在地:小野市垂井町
  • 所有者:住吉神社
  • 縦:約39センチメートル
  • 横:約24センチメートル
外国人に切りかかっていく武士の姿が描かれた攘夷図絵馬の写真
  • 所在地:小野市垂井町
  • 所有者:住吉神社
  • 縦:181センチメートル
  • 横:約265センチメートル

三角形の石に上田三四二の代表作が彫られた歌碑の写真
  • 所在地:小野市西本町(小野市立好古館)
  • 所有者:小野市

無形文化財

地元の人が神明神社に参拝し神火をもらい受けている様子の写真
  • 所在地:小野市神明町神明神社
的神事で4名の氏子が並んで弓を射る様子の写真
  • 所在地:小野市下来住町
  • 保存関係者:鍬溪神社氏子
ねり抹香をつけたうるし棒を参拝者の額へあてる様子の写真
  • 所在地:小野市栄町
投げ網猟に使用された2mほどの取っ手を具えた網の写真
  • 所在地:小野市来住町
盆踊の櫓の上で男性が手を広げ播州音頭を歌う様子の写真
  • 所在地:播州一円

産業

これまで製造された歴代の算盤がたくさん並べられた写真
  • 伝統工芸品指定:昭和51年6月2日
用途によって形の違った沢山のにぎり鋏が並んだ写真
特産品の一つである播州鎌が数種類並んだ写真

この記事に関するお問い合わせ先

小野市立好古館
〒675-1375 兵庫県小野市西本町477番地
電話番号:0794-63-3390
ファックス:0794-63-3462

メールフォームによるお問い合わせ