鉄製灯籠
- 所在地:小野市立好古館
- 所有者:小野市

鉄製の雪見灯籠である。昭和38年に小野市に寄贈され市長室に置かれていたが、平成元年より小野市立好古館に資料として展示されている。
構造的には鋳造された宝珠、屋蓋、火袋、火屋台からなり、屋蓋には製作時期を示す「天生元年(1573)」の銘がある。火袋は格子状に透かされ、下部には唐草紋が認められる。火屋台は八蓮弁を形どっており、下部には先を外に曲げた三つの脚がある。
キーワードで探す
鉄製の雪見灯籠である。昭和38年に小野市に寄贈され市長室に置かれていたが、平成元年より小野市立好古館に資料として展示されている。
構造的には鋳造された宝珠、屋蓋、火袋、火屋台からなり、屋蓋には製作時期を示す「天生元年(1573)」の銘がある。火袋は格子状に透かされ、下部には唐草紋が認められる。火屋台は八蓮弁を形どっており、下部には先を外に曲げた三つの脚がある。
更新日:2022年01月17日