河合西町大日塔碑
- 所在地:小野市河合西町
- 所有者:河合西町

河合西町の墓地西方の山腹部に建っている碑で、地元では「泣き石」と呼ばれている。巨大な凝灰岩製の一石菱形状の自然石からなり、正面には全面にわたり塔形が大きく線刻され、その塔の各部門に五智如来の種子が刻まれている。塔の左方には、紀年銘と種子がある。塔の形は、単層の宝塔に近い形で、下方には二段の蓮花座が配されている。舎利塔を表現しているものと思われるが、塔の頂部の宝珠に「バン」の種子、大日如来を掲げているので、大日塔碑といえる。この碑の造立年代は、紀年名からは永享四年(1432)であることが知られている。また、中央蓮弁に人名と、塔碑右上方に幡状の刻みがあるのが認められる。
更新日:2022年03月28日