健康増進課に関するよくあるご質問

更新日:2023年04月04日

ご質問の回答は、「妊婦の健康」「こどもの健康」「予防接種について」「成人の健康」「その他」に項目を分けて回答しています。該当の欄をご覧ください。

妊婦の健康(妊娠・出産に向けて)

質問1 受診中の医療機関で妊婦健康診査の助成券を使用できない場合は、どうすればよいのでしょうか?

回答1

県内の指定医療機関以外や県外の医療機関では助成券が使用できません。
その場合は、「償還払い」になります。
一旦全額を支払い、領収書を保管してください。分娩または妊娠の終了から1年以内にまとめて健康増進課窓口で手続きを行っていただければ、指定された口座に助成額を振り込みます。

償還払いの際に持参するもの

医療機関の領収書、未使用の助成券、振込口座が分かるもの(通帳等)、印鑑

質問2 不育症の治療をしています。助成を受けたいのですが、いつ頃申請手続きを行えばいいのでしょうか?

回答2

1人1年度につき1回、20万円を限度に助成しています。
治療を行った年度(4月1日~翌年3月31日)の間に、申請してください。
1年度1回の申請になりますので、年度内に2回以上治療される場合は、全ての治療費を合算し、その年度の最終日(3月31日)までに申請してください。

子どもの健康

質問1 親が仕事で忙しいのですが、3歳児健康診査は必ず受けないといけないのでしょうか?

回答1

4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査は、母子保健法で定められている健康診査で、必ず受けていただきたい健康診査です。
健康診査では、計測や問診、診察等を行い、子どもの病気の早期発見や子育てのアドバイスをしています。
健診日時にご都合が悪い場合や体調により受診が難しい場合は、個別対応させていただきますので、健康増進課へご連絡ください。

質問2 子どもの発育が遅いのではないか心配です。どこに相談すればよいでしょうか?

回答2

健康増進課では、電話相談「子育て安心ダイヤル」(平日9時~17時)を実施していますので、気軽にご相談ください。
また面接相談「乳幼児育児相談」を月に1回実施し、身体発育や栄養、言葉、心に関することについて専門職が相談に応じています。健康増進課へ電話で予約してください。
児童館チャイコムでも、面接相談「チャイコム子育て相談」を月1回実施しています。日時等詳細は広報に掲載しています。

予防接種について

質問1 生後2か月の子どもがいます。予防接種の対象年齢について教えてください。

回答1

定期予防接種の標準的な接種時期は、生後2か月から「ヒブワクチン」「小児肺炎球菌ワクチン」「B型肝炎ワクチン」「ロタウイルスワクチン」「四種混合ワクチン」となっています。生後2か月頃になったら指定医療機関に電話をしてご予約をお取りください。
対象年齢や接種回数、他の予防接種との間隔等は、予防接種スケジュールをご確認ください。

質問2 子どもの主治医が市外の先生です。市外で予防接種を受けたいのですがどのように手続きすればいいですか。

回答2

市外の医療機関で予防接種を受けていただくこともできますが、接種前に申請が必要です。母子健康手帳を持って健康増進課窓口へお越しください。

成人の健康

質問1 40歳になりました。特定健康診査はどのようにして受ければいいのでしょうか?

回答1

40~74歳の方の特定健康診査は加入している医療保険組合が実施することになっています。
町ぐるみ総合健診の特定健康診査は、市国民健康保険に加入している方及び医療保険者かつ集合契約Bに加入している全国健康保険組合等の被扶養者の方が受けることができます。
詳しくは加入されている医療保険組合または事業主にお問い合わせください。

質問2 特定健診の結果、血液検査が要注意でした。どんなことに気をつければいいのか教えてもらう機会はありますか。

回答2

健診結果を活かした個別アドバイスを行っています。
食事や運動、生活改善のポイントについて保健師、栄養士がアドバイスしていますので、ぜひご利用ください。
教室は広報やWebサイトでお知らせしています。個別相談を希望される場合は、事前に健康増進課にご連絡ください。

質問3 がん検診を受診したいと思っています。無料クーポン券があると聞いたのですが、対象年齢を教えてください。

回答3

対象となる節目年齢の方には、無料クーポン券を郵送しています。
この機会に、ぜひ受診していただき、以降は定期的に検診を受けるようしましょう。

犬の飼い方

質問1 飼い犬がよく鳴きます。しつけについて教えてください。

回答1

犬には毎日の散歩と餌やりが必要です。
散歩の距離や回数、餌の量などは犬種毎に違いますが、これらを適切に与え、犬のストレスを除いてあげることで無駄吠えを減らすことができます。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康増進課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-3977
ファックス:0794-63-1425

メールフォームによるお問い合わせ