小野市加東市の協力医療機関外で予防接種を希望する方へ(広域的予防接種のご案内)

更新日:2025年06月25日

里帰り出産やかかりつけ医等の理由により、小野市加東市の協力医療機関外で定期予防接種を希望する場合、予防接種を受ける前に手続きが必要です。

申請なく予防接種を受けた場合は定期予防接種として取り扱いできないため、接種費用が自己負担となり、健康被害があった時の補償内容も変わります。ご注意ください。

対象者

小野市に住所を有し、定期予防接種の対象となる方で、つぎのいずれかに該当する方。

  1. 小野市加東市外の市町村にかかりつけ医がいる方
  2. 里帰り出産、長期入院等により小野市加東市外での予防接種を希望される方
  3. その他市長が対象者と認めた方

 

対象となる予防接種

乳幼児定期予防接種

ロタウイルス予防接種 ヒブ予防接種
小児用肺炎球菌予防接種

B型肝炎予防接種

BCG予防接種 麻しん風しん混合予防接種
水痘予防接種 日本脳炎予防接種

四種混合予防接種

(ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ)         

五種混合予防接種

(ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ・ヒブ)

二種混合予防接種

(ジフテリア・破傷風)

子宮頸がん予防接種

 

高齢者定期予防接種

高齢者肺炎球菌予防接種

高齢者インフルエンザ予防接種

(例年10月1日~1月31日)

高齢者新型コロナ予防接種

(例年10月1日~3月31日)    

 

 

手続きの流れ

1.「広域的予防接種申請書」に必要事項を記入し、市健康増進課に提出してください。申請内容を審査後、「予防接種に関する連絡書」を郵送します。(申請から約2週間かかります)

2.「予防接種に関する連絡書」がお手元に届きましたら医療機関へ予約して下さい。

3.「予防接種に関する連絡書」と予診票を医療機関へ提出し、予防接種を受けてください。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康増進課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-3977
ファックス:0794-63-1425

メールフォームによるお問い合わせ