あお陶遊館アルテ

あお陶遊館アルテでは、いつでも気軽に陶芸を楽しんでいただけます。
一日体験では、手びねりや絵付け、ろくろによりオリジナルの作品を作っていただけます。
また、陶芸教室や短期講座の受講生も定期的に募集しています。
一日体験をご希望のお客様
たくさんご予約をいただき、ありがとうございます。
ただいま土・日・祝日の予約が大変取りにくい状況になっております。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
体験内容について
「手びねり親子体験」は、小学生以下のお子様と大人の方が対象になります。
小さなお子様は、「手びねり子ども体験」をお選びいただき大人の方がサポートをしていただくことをお勧めします。
詳しくは、「陶芸教室のご案内」ページをご覧ください。
お知らせ
短期講座「お皿和紙染め体験」受講生募集

お皿和紙染体験
素焼きのお皿に和紙を乗せ、呉須(ごす)という絵の具をにじませて模様を作っていきます。オリジナル柄のお皿づくりをお楽しみください。
開講日
6月13日(金曜日)9時30分~12時
締め切りは5月18日(日曜日)です。
LINE申し込みは4月28日から開始
2025年6月短期講座「お皿和紙」チラシ・申込用紙 (PDFファイル: 749.6KB)

2025年5月短期講座 「フルーツ皿をつくる」
手づくりの器で食卓を彩りませんか?
粘土をのばして飾 りつけをして おしゃれなフルーツ皿 をつくりましょう。
5月9日(金曜日)9時30分~12時
締め切りました。
2025年5月短期講座「フルーツ皿をつくる」チラシ・申し込み用紙 (PDFファイル: 891.0KB)
更新情報
2025年2月短期講座「兜をつくる」を開催しました <NEW>
2024年12月短期講座「手びねり陶芸 植木鉢をつくる」開催しました
2024年9月短期講座「干支の置物 巳(ヘビ)」開催しました
あお陶遊館アルテの陶芸窯が新しくなりました(2024年8月)
アルテの陶芸教室のご案内
教室の内容や料金については「陶芸教室のご案内」ページをご覧ください。
「一日体験の詳細チラシ」はこちら (PDFファイル: 296.6KB)
小野市の赤ちゃんへ「手形足形の焼き物」をプレゼント

プレートたては写真と異なる場合があります
小野市に出生届を提出されたみなさまに、お子さまの「手形足形製作券」を配布しています。
(平成27年4月1日から実施しています。)
施設のご案内

明るい日差しが差し込む広い館内で陶芸を楽しんでいただけます。
団体のお客様もご利用いただけます。
電動ろくろ、陶芸窯など、陶芸に必要な設備が揃っています。
アルテ ご利用案内
開館時間・休館日
開館時間 | 9時~17時 |
---|---|
受付時間 | 9時~11時、13時~15時 12時から13時までは受付・体験時間外です。 |
休館日 | 年末年始12月29日から1月3日まで |
アルテの案内図

- 電車でお越しの場合
JR加古川線粟生駅
神戸電鉄粟生駅
北条鉄道粟生駅
下車すぐ
- 車でお越しの場合
山陽自動車道三木小野ICより20分
中国自動車道滝野社ICより20分

この記事に関するお問い合わせ先
あお陶遊館アルテ
〒675-1358 兵庫県小野市粟生町1816-7
電話番号:0794-66-7789
ファクス:0794-66-7789
メールフォームによるお問い合わせ