2025年短期講座「お皿和紙染め体験」を開催しました

更新日:2025年06月27日

和紙染めをして完成したお皿

お皿に和紙染めをする様子
6月に「お皿和紙染め体験」講座を開催しました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。

当日は、楽しく作業に没頭され、心地よい時間となりました。

和紙染めのお皿焼成前の素焼き

写真は、素焼きのお皿に染付を終えたところです。
後日、焼成してツヤツヤの陶器のお皿になります。

和紙染めのお皿

一人一人の個性が光るとても素敵なお皿たちが出来上がりました。
涼しげなブルーが夏の食卓にもぴったりです。
ぜひ、日々の食卓に並べてお楽しみください。

フルーツ皿の写真

お好きな模様を染付して、世界に一つだけの素敵なお皿をつくりましょう。

素焼きのお皿に和紙を乗せ、絵の具をにじませて模様を作っていきます。
和紙の形を組み合わせることによって、幾通りもの模様が出来上がります。
お皿に和紙染めをする手順
お皿(直径約20cm)1枚と豆皿1枚が作れます。
オリジナルのお皿づくりを是非お楽しみください。

終了しました。

 

短期講座の概要
日時

2025年6月13日(金曜日)午前9時30分~12時

場所 あお陶遊館アルテ
定員 10人 (応募者多数の場合は抽選)
対象 16才以上の方

この記事に関するお問い合わせ先

あお陶遊館アルテ
〒675-1358 兵庫県小野市粟生町1816-7
電話番号:0794-66-7789
ファクス:0794-66-7789

メールフォームによるお問い合わせ