旬どき市政情報
ずばり小野市の旬どき市政情報をピックアップでお届けします。

Instagram(インスタグラム)公式アカウントを開設

小野市インスタグラム公式アカウント「onocity_official」で小野の魅力を発信します。
小野ハーフマラソン

市制60周年を契機に開催した小野ハーフマラソンを、今年も12月6日(日曜)に開催します。参加エントリーは、7月1日(水曜)から受付を開始いたします。
新都市中央線 全線開通

国道175号と小野工業団地(匠台)を接続する幹線道路であるとともに、平成25年10月に開院した北播磨総合医療センターへのアクセス道路でもある、新都市中央線が平成29年3月1日に全線開通しました。
決算及び財政状況
小野市地域の見守り活動

早期に市民の異変等を発見する「気づき」の目を増やすことで、地域全体で高齢者、子ども等市民を見守り、住み慣れた地域で安心して生活が続けられるまちづくりをめざしています。
東播磨南北道路

東播磨南北道路は、東播磨地域と北播磨地域を結ぶことにより地域連携を強化し、加古川流域圏として一体的な地域の形成に役立つ地域高規格道路です。
神戸電鉄粟生線活性化協議会

神戸電鉄粟生線活性化協議会では、輸送人員の減少が続く粟生線の活性化及び利用促進を図るため、さまざまな事業に取り組んでいます。
Facebook(フェイスブック)を開設

小野市公式フェイスブックページで小野市の魅力を発信します。
市長施政方針

新たな価値観の創造へ 小野市の「更なる創造と変革」のため重点政策は8つ。
小野市防災センター

小中一貫教育

平成16年度から進めてきた小中連携教育の成果を生かし、さらなる教育の充実をめざして、平成28年4月制度化された小中一貫校として、市内全校区で小中一貫教育を推進しています。 9か年の教育目標『15歳の姿』を共有し、発達に応じた一貫した教育を展開し、児童生徒の学力向上、生徒指導のより一層の充実を図って参ります。
ホテル誘致

市民交流ホール

うるおい交流館エクラの機能を充実させ、様々なイベントの開催が可能な多目的大空間「市民交流ホール」がオープンしました。
(仮称)浄谷黒川多目的運動広場

ランニングやサッカーなどが楽しめる多目的運動広場を平成26年度から整備します。また災害時には、避難地や救援活動の拠点としての機能も兼ね備えた施設となります。
北播磨総合医療センター

三木市と小野市の統合病院として、平成25年10月1日開院です。
小野市空家等の適正管理に関する条例
旬どき市政情報は順次追加します
ここを見れば小野市がバッチリわかる、旬どき市政情報は順次追加していきます。
更新日:2022年03月27日