個人番号(マイナンバー)カードについて
個人番号(マイナンバー)カードとは
個人番号(マイナンバー)カードとは、マイナンバー制度において発行される、ICチップが搭載されたプラスチック製のカードです。
表面には、氏名、住所、生年月日、性別、顔写真が記載され、裏面には、マイナンバーが記載されており、本人確認と個人番号の確認が1枚で可能です。なお、個人番号(マイナンバー)カードの取得は任意のため、必要な方は申請が必要です。
個人番号カードの様式は、つぎのとおりです。
【表】
【裏】
個人番号(マイナンバー)カードで広がる便利なサービス
- 本人確認の際に公的な身分証明書として利用できます。
- 全国のコンビニエンスストア等で「住民票の写し」「印鑑登録証明書」「所得・課税証明書」が取得できます。小野市では、平成28年6月13日からサービスを開始しています。(注釈1)
詳細については、つぎのWebサイトをご参照ください。
- 確定申告で「e-Tax(イータックス)」を利用することができます。(注釈2)
- 「マイナポータル」のサイトを閲覧することができます。(注釈1)
(注釈1)「利用者証明用電子証明書」がカードに記録されていることが必要です。
(注釈2)「署名用電子証明書」がカードに記録されていることが必要です。
マイナンバーカードに関する項目
これから取得する方
既にお持ちの方
その他
- 個人番号(マイナンバー)カードの有効期限は発行日から10回目の誕生日まで(未成年者は発行日から5回目の誕生日まで)です。
- 電子証明書の有効期限は発行日から5回目の誕生日までです。
- 初回交付の手数料は無料ですが、紛失・破損などで再交付する場合は1,000円(カード800円、電子証明書200円)必要です。
- 住所等変更があれば、カードに記載された券面事項の書き換えとデータの更新をしますので、転居・転入届等の際にお持ちください。
- 個人番号(マイナンバー)カードは住所地の市役所で受け取りとなりますので、受け取らずに転出をすると申請は無効となります。転入先の市区町村で再申請をしていただく必要があります。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 市民課 市民係
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1005
ファックス:0794-63-7674
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年09月02日