児童

更新日:2024年04月18日

保育所・認定こども園

小野市には、14カ所の認可保育所・認定こども園があります。
保護者の就労や病気等により家庭で保育することのできない小学校入学前の児童をお預かりします。

(令和6年4月1日現在)

認可保育所・認定こども園一覧
保育所名 所在地 定員 開所時間 電話番号
亀鶴こども園 小野市河合中町726-1

1号15

2・3号90

7時から19時まで 0794-66-7808
中央こども園 小野市新部町916-1

1号9

2・3号80

7時から19時まで 0794-66-2944
粟生こども園 小野市粟生町2951-1

1号15

2・3号90

7時から20時まで 0794-66-5947
みやま保育園 小野市中谷町200-2 40 7時から19時まで 0794-67-0158
下東条中央保育園 小野市小田町1687-1 80 7時から19時まで 0794-67-0250
下東条西保育所 小野市住吉町16-4 110 7時から19時まで 0794-67-0312
小野ひまわり保育所 小野市広渡町66 70 7時から19時まで 0794-62-5129
白百合こども園 小野市敷地町1501-7

1号15

2・3号
140

7時から19時まで 0794-62-2823
市場こども園 小野市市場町767

1号9

2・3号
100

7時から19時まで 0794-62-2044
北辰こども園 小野市高田町1828-1

1号9

2・3号
110

7時から19時まで 0794-62-2865
光明保育所 小野市神明町298 60 7時から20時まで 0794-62-6969
小野こども園 小野市黒川町478-4

1号15

2・3号195

7時から19時まで 0794-62-2881
育ヶ丘保育園 小野市育ヶ丘町1481-100 90 7時から19時まで 0794-63-7010
来住保育所 小野市下来住町1361-1 120 7時から19時まで 0794-62-4080

入所対象児童

市内に住所を有し、保護者が働いている場合(家庭外就労、自営業、内職等)や病気、看護等のためどうしても保育ができない場合で、集団保育が可能な小学校入学前の児童です。

入所手続き

毎月20日(20日が土曜日・日曜日・祝日の場合は直前の平日)まで入所申し込みを受け付けます。入所を検討されている方は子育て支援課までご相談ください。
入所は各月の1日です。ただし、年度当初から入所する方の申し込み受付は、別に期日を定め、一斉受付をしています。

提出書類

保育所入所申込書、保育料口座振替依頼書・勤務証明書等(保育料口座振替依頼書以外はWebサイトからダウンロードすることも可能です。)

放課後児童クラブ(学童保育)

小学校の教室を利用して、昼間、保護者などが働きに出て家にいない小学校児童を対象に、放課後の生活の場を確保し、運動や遊びを通して生活習慣等を学びます。

放課後児童クラブ(学童保育)一覧
クラブ名 開設場所 電話番号・ファックス 携帯番号
すくすくクラブ1組 小野東小学校 0794-63-3629 090-1911-6977
すくすくクラブ2組 小野東小学校 0794-63-3720 090-1911-6982
にこにこクラブ 市場小学校 0794-63-3921 090-1911-6985
のびのびクラブ 小野小学校 0794-63-5298 090-1911-6987
すきっぷクラブ 中番小学校 0794-67-2353 090-1911-6997
わくわくクラブ 河合小学校 0794-66-0505 090-1911-7002
なかよしクラブ 下東条小学校 0794-67-0090 090-1911-7022
きらきらクラブ 大部小学校 0794-63-9838 090-1911-7031
ほのぼのクラブ 来住小学校 0794-63-8343 090-1911-7042

利用方法、申し込み等

申し込み方法については、放課後児童クラブ入所申込のご案内をご覧ください。

地域型アフタースクール

地域型アフタースクール一覧
クラブ名 開設場所 電話番号・ファックス
おのっこクラブ 神戸電鉄小野駅ビル3階 0794-63-5026

詳しくは、おのっこクラブにお問い合わせください。

おの育児ファミリーサポートセンター

子育ての応援をしてほしい人(依頼会員)と子育ての応援をしたい人(協力会員)が会員となり、子育てを助け合う活動をしています。

事業内容

つぎのような活動を通して、子育てを応援します。
保育園、小学校、アフタースクール、習い事などの

  • 開始時間まで預かります
  • 終了後預かります
  • 送迎をします

こんな時もご利用ください

  • 学校行事、病院、冠婚葬祭など、子供を連れて出かけにくい時
  • 買い物、趣味、映画など、リフレッシュしたい時

登録料、会費は無料です。

利用対象者

市内在住または在勤で、概ね生後6か月から中学3年生を修了するまでの子供がいる方

利用料金

利用料金一覧
活動区分 活動報酬(1名、1時間あたり)
一般保育時間内
(午前7時から午後8時まで)
600円
一般保育時間外
(上記時間以外)
700円
病後児保育 700円
休日加算
(土曜、日曜、祝日、年末年始など)
上記活動報酬基準額に100円追加

お問い合わせ

おの育児ファミリーサポートセンター(社会福祉協議会内)
電話番号:0794-63-3611

一時預かり事業

保護者の傷病、入院等により緊急・一時的に家庭で保育が困難となる場合に、一時的、継続的に就学前の児童を市内の保育所・認定こども園でお預かりします。

対象児童、条件等

市内に住んでいるおおむね1歳から就学前のお子さんです。

緊急

保護者の傷病、入院等により、緊急・一時的にお子さんの保育を必要とする場合

非定型

保護者の就労形態(パート)等により、1週間に3日程度、お子さんの家庭における保育が困難となる場合

私的理由

保護者の育児に伴う心理的・肉体的負担解消等のため、お子さんの保育が必要となる場合

利用方法、申し込み等

詳細については、各保育所・認定こども園にお問い合わせください。
(市内14全施設で受入れ体制をとっておりますが、行事等の関係で受入れができない場合もあります。 必ず事前にお問い合わせください。)

休日保育事業

日曜日、祝日に勤務などにより保育が困難となる方について、小学校入学前の児童をお預かりします。
亀鶴保育所で休日保育を実施しています。

対象児童

平日に保育所に入所されているお子さんです。

利用条件

保護者が日曜日、祝日に仕事などがあるために保育ができない場合

利用方法、申し込み等

亀鶴保育所までお問い合わせください。
電話番号:0794-66-7808

地域子育て支援拠点事業

保育所の持つノウハウを生かした地域子育て支援センターを開設し、子育てを応援します。

地域子育て支援センター詳細
施設名 開設場所 電話番号
小野市地域子育て支援センター
(来住保育所)
小野市下来住町1361-1 0794-62-8428

利用対象者

就学前のお子さんとその保護者

事業内容

子育て相談(月曜日から土曜日 9時から16時)

面接、電話、訪問相談

園庭開放(月曜日から土曜日 10時から11時30分)

保育所を開放します

体験保育(月曜日から金曜日・1カ月間 10時から14時)

  • 子育てサークル等の育成・支援
  • お母さん方の交流、ボランティアの育成支援
  • 子育て情報の提供
  • 育児のノウハウ、保健、栄養情報等の情報提供

利用方法、申し込み等

来住保育所までお問い合わせください。

電話番号:0794-62-4080

児童館自主事業

(小野市立児童館 電話番号:0794-63-8588・0794-62-7020)
親子の交流や子育て中の親の交流等を通じ、子育てを支援します。

  • 子育て講座…育児、栄養、保健他
  • 子育てサロン…集団遊び(運動、ことば、リズム、製作等)
  • 子育て相談…保健師、栄養士、保育士等
  • 子育てサークル育成…グループ事業、母親クラブ事業
  • サポート体制…読み聞かせ、人形劇、講演等の場合は託児あり

児童手当

児童手当詳細
支給対象者
  • 児童(中学校を卒業するまでの児童)を監護し、かつ、生計を同じくする父または母(生計維持する程度の高い方)
  • 上記以外で、児童(中学校を卒業するまでの児童)を監護し、かつ生計を維持されている方(祖父母等の養育者等)
  • 支給対象となる児童は、国内に居住している場合に限られます。
    (留学中の場合は除く)
  • 父母が別居(単身赴任を除く)の場合、児童と同居している保護者の方(申立書類要)に支給となります。
  • 児童が児童養護施設等に入所している場合は、父又は母等への支給とならず、施設の設置者等への支給となります。(施設等とは保育所などの通所や子どもが保護者とともに入所する場合を除きます。)
  • 未成年後見人や、父母がともに国外居住の場合は父母が指定する者に、手当が支給されます。
支給額

支給対象の児童1人につき

【所得制限限度額未満】

  • 0歳から3歳未満:15,000円
  • 3歳から小学校修了前
    • 第1子・第2子:10,000円
    • 第3子以降:15,000円
  • 中学生:10,000円

【所得制限限度額以上】
所得制限は、平成24年6月分から適用されます。
一律:5,000円

詳細は、児童手当案内をご覧ください。
児童手当

6月1日時点における受給者の方は、現況届の提出が必要です。

詳細は、現況届手続きのご案内をご覧ください。
児童手当・特例給付『現況届』手続きのご案内

申請に必要なもの
  • 印鑑
  • 請求者(受給者)の健康保険証 又は年金加入証明書
  • 請求者(受給者)名義の預金口座通帳
担当課 子育て支援課児童福祉・少子化対策係

児童扶養手当

児童扶養手当詳細
目的 離婚などにより父または母と生計を共にできない児童を養育している、ひとり親家庭等の生活の安定と自立を支援するために設けられた制度です。
支給対象者 つぎのいずれかに該当する、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童、または心身に一定の障害があるときは20歳未満の児童を監護している母、または父等に支給されます。
  1. 父母が離婚した後、父または母と生計を同じくしていない
  2. 父または母が死亡した
  3. 父または母が重度障がいの状態にある
  4. 父または母から引き続き1年以上遺棄されている
  5. 父または母が法令により引き続き1年以上拘禁されている
  6. 父または母の生死が明らかでない
  7. 婚姻によらないで生まれた
  8. 棄児など父母が明らかでない
  9. 父または母が裁判所からDV保護命令を受けている
担当課 子育て支援課児童福祉・少子化対策係

詳細は、児童扶養手当案内をご覧ください。

母子寡婦福祉資金の貸付

母子父子寡婦福祉資金の貸付詳細
貸付概要 母子家庭及び父子家庭並びに寡婦の学資等のための低利な貸付制度です。(平成26年10月から父子福祉資金貸付制度が創設されました。)
貸付対象
  • 母子父子福祉資金 20歳未満の児童を扶養している婚姻していない女子または男子
  • 寡婦福祉資金 20歳以上の子を扶養している夫のいない女子、夫および子のない女子および40歳以上の配偶者のない女子(ただし、所得制限があります)
申請に必要なもの 貸付金の種類により必要書類が異なりますので、詳しくは担当課まで。(要予約)
担当課 子育て支援課児童福祉・少子化対策係

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 子育て支援課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1645
ファックス:0794-63-1990

メールフォームによるお問い合わせ