小野市の指定文化財一覧
No | 区分 | 件名 | 指定日 | 所在地 | 所有者 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 建造物 | 養父寺石造層塔 | 昭和63年11月1日 | 来住町 | 養父寺 |
2 | 建造物 | 慶徳寺石造五輪塔 | 平成5年12月1日 | 河合中町 | 慶徳寺 |
3 | 建造物 | 来迎院石造五輪卒塔婆板碑 | 平成8年3月1日 | 粟生町 | 来迎院 |
4 | 建造物 | 奥田家住宅 | 平成14年4月1日 | 中番町 | 個人蔵 |
5 | 建造物 | 河合中町石造層塔 | 平成22年5月1日 | 河合中町 | 河合中町 東条最寄 |
6 | 彫刻 | 浄土寺木造阿弥陀如来立像 | 平成30年4月1日 | 浄谷町 | 浄土寺 |
7 | 工芸 | 一柳家旧所蔵刀 | 平成8年3月1日 | 好古館 | 小野市 |
8 | 工芸 | 垂井町住吉神社懸仏 | 平成30年4月1日 | 垂井町 | 住吉神社 |
9 | 遺跡 | 伝観阿上人墓所 | 昭和63年11月1日 | 浄谷町 | 浄土寺 |
10 | 遺跡 | 金鑵城遺跡 | 平成8年3月1日 | 昭和町 | 小野市 |
11 | 天然記念物 | 慶徳寺 カヤ | 平成5年12月1日 | 河合中町 | 慶徳寺 |
12 | 考古資料 | 国史跡広渡廃寺跡出土軒瓦 | 平成5年12月1日 | 広渡町・広渡廃寺跡 | 小野市 |
13 | 考古資料 | 国史跡広渡廃寺跡出土品 | 平成5年12月1日 | 広渡町・広渡廃寺跡 | 個人蔵 |
14 | 考古資料 | 王塚古墳出土品 | 平成22年5月1日 | 好古館 | 小野市 |
15 | 歴史資料 | 国史跡広渡廃寺跡西塔心礎 | 昭和63年11月1日 | 広渡廃寺 | 小野市 |
16 | 歴史資料 | 浄土寺「淨土堂」扁額 | 昭和63年11月1日 | 浄谷町 | 浄土寺 |
17 | 歴史資料 | 浄土寺浄土堂旧板壁 | 平成8年3月1日 | 浄谷町 | 浄土寺 |
18 | 古文書 | 前田家文書 | 平成5年12月1日 | 西本町 | 個人蔵 |
19 | 古文書 | 三枝家文書 | 平成5年12月1日 | 好古館 | 小野市 |
20 | 古文書 | 黍田村村方文書 | 平成8年3月1日 | 黍田町 | 黍田町 |
21 | 典籍 | 浄土寺大般若経(中野氏版) | 平成22年5月1日 | 浄谷町 | 浄土寺 |
22 | 典籍 | 浄土寺大般若経(黄檗版) | 平成22年5月1日 | 浄谷町 | 浄土寺 |
23 | 民俗 | 近津神社 おかげ踊り図絵馬 | 平成14年4月1日 | 粟生町 | 近津神社 |
24 | 民俗 | 西脇獅子舞 | 平成14年4月1日 | 西脇町 | 小野市西脇町獅子舞保存会 |
25 | 民俗 | 垂井町住吉神社三十六歌仙図絵馬 | 平成30年4月1日 | 垂井町 | 住吉神社 |
更新日:2023年09月08日