あお陶遊館アルテ指導ボランティア技術磨き研修を開催しました

更新日:2024年12月20日

指導ボランティア技術磨き研修。講師の実演を見学する様子。

丹波篠山の陶芸家清水剛氏をお招きして「指導ボランティア技術磨き研修」(手びねり<ひもつくり>の実技指導)を開催しました。

手びねりは、陶芸の基礎であり、応用が効き個性が出やすい方法です。
先生がお茶碗、湯呑み、徳利などをひもつくりする実演をした後、各グループに分かれて作陶しながらアドバイスをいただきました。
最後に質疑応答の時間もあり、一人ひとりにとって充実した研修となりました。

手びねり(ひもづくり)の実技指導 講師が前で説明をす様子 講師の実演

指導ボランティアは、普段、陶芸体験に来られたお客様の対応にあたっています。
その中で感じていた疑問点などを熱心に質問し、「ひもをつくる時に均一につくるコツ」「手びねりの柔らかな雰囲気を生かす方法」など、新たな気づきがありました。

今回の研修で学んだことを生かして、さらにお客様に満足していただける指導支援をしていきたいと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

あお陶遊館アルテ
〒675-1358 兵庫県小野市粟生町1816-7
電話番号:0794-66-7789
ファクス:0794-66-7789

メールフォームによるお問い合わせ