高齢者インフルエンザ予防接種

更新日:2025年10月01日

インフルエンザが流行する前に、予防接種を受けることをおすすめします。

インフルエンザは、高齢の方、基礎疾患のある方(慢性の心臓・肺・腎臓の疾患、糖尿病など)は、肺炎等を併発すると重症化しやすいため注意が必要です。

対象

  1. 満65歳以上の方
  2. 満60歳以上65歳未満で「心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に重度の障がいがある」として厚生労働省令に定める方

接種について

接種についての概要
接種期間

令和7年10月1日(水曜)~令和8年1月31日(土曜)

接種回数 1回
料金

1,500円

ただし、生活保護世帯は無料

接種方法

協力医療機関に予約し、年齢・住所の確認できるもの(マイナンバーカード等)を当日持参してください。予診票は医療機関でお渡しします。

女医のイラスト
  1. 一覧記載の医療機関、まんまるクリニック、社田仲クリニック、大西メディカルクリニック、神出病院、広野高原病院、神戸白鷺病院での受診を希望される方は、医療機関へ電話予約の上、接種を受けてください。
    • 小野市以外の北播磨圏域内(西脇市、多可町、加西市、加東市、三木市)の協力医療機関でも同様に接種可能です。ご希望の医療機関へご確認ください。
予防接種協力医療機関一覧

北播磨圏域外の県内医療機関で接種を希望する場合

事前に別途申請が必要になります。下記リンクをご参照ください。

県外医療機関で接種を希望する場合

施設に入所中等の事情により、県外医療機関で接種を希望する場合は、事前に別途申請が必要になります。下記リンクをご参照ください。

※市の助成金額(3,500円)を超える費用は自己負担となります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康増進課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-3977
ファックス:0794-63-1425

メールフォームによるお問い合わせ