救急車を呼ぶか迷ったら

救急車の台数には限りがあります。
もし、あなたや大切な家族が生命を脅かされるような事故や病気にあった時
救急車がなかなか来なかったとしたら…
あなたならどう思いますか?
こんなときは、ちょっと待って!
本当に救急車が必要なのかよく考えてください!
- 歯が痛い
- 薬がなくなった
- 熱がある
- 救急車で行くとすぐ診察してもらえるかも
- 救急車は無料だから!
近年の救急車の出場件数・搬送人員ともに増加傾向であり、救急隊の現場までの到着時間も増加しています。
小野市においても、救急件数は右肩上がりに増加しており、令和6年は救急件数(2,774件)、搬送人数(2,535人)となっています。

ためらわずに救急車を呼んで欲しい症状
大人の場合
こんな症状が見られたら、ためらわずに119番に連絡してください!
重大な病気やケガの可能性があります。

意識の障害
- 意識がない(返事がない)またはおかしい(もうろうとしている)
- ぐったりしている
けいれん
- けいれんが止まらない
- けいれんが止まっても意識が戻らない
けが・やけど
- 大量の出血を伴う外傷
- 広範囲のやけど
吐き気
- 冷や汗を伴うような強い吐き気
飲みこみ
- 食べ物をのどに詰まらせて呼吸が苦しい
- 変なものを飲みこんで意識がない
事故
- 交通事故にあった(強い衝撃を受けた)
- 水におぼれている
- 高所から墜落(転落)
その他
いつもと違う場合、様子がおかしい場合
子どもの場合

意識の障害
- 意識がない(返事がない)またはおかしい(もうろうとしている)
- ぐったりしている
けいれん
- けいれんが止まらない
- けいれんが止まっても意識が戻らない
飲み込み
- 変なものを飲み込んで意識がない
じんましん
- 虫に刺されて全身にじんましんが出て、顔色が悪くなった
やけど
- 痛みのひどいやけど
- 広範囲のやけど
事故
- 交通事故にあった(強い衝撃を受けた)
- 水におぼれている
- 高所から転落
生まれて3か月未満の乳児
- 乳児の様子がおかしい
その他
いつもと違う場合、様子がおかしい場合
更新日:2025年07月30日