救急安心センターひょうご(#7119)
救急安心センターひょうご(#7119)が利用開始になりました。
急な病気やけがをした際に、救急車を呼ぶべきかどうかを相談できる専用の相談ダイヤル「救急安心センターひょうご(#7119)」が、県内全ての自治体で利用が開始されることになりました。
「救急安心センターひょうご(#7119)」は、24時間、365日、看護師(症状に応じて医師)が病気やけがの症状を把握して、「緊急性のある症状か」や「すぐに病院を受診する可能性があるか」などを判断します。相談の結果、緊急性がある場合は、消防署へ転送し救急車が出動する仕組みです。
判断に迷った際は、安心してご活用ください。
救急安心センターひょうご(#7119)
電話番号:#7119(携帯電話・プッシュ回線)
直通ダイヤル:078-331-7119(※繋がらない場合は、直通ダイヤルをご活用下さい。)
相談時間:24時間365日
対象:全世代
相談料:無料(通話料は相談者負担)

救急安心センターひょうご#7119 チラシ表

救急安心センターひょうご#7119 チラシ裏
注意事項
・#7119は、看護師等による医療機関受診のためのアドバイス提供を目的としたサービスです。ご自身で緊急を要すると思ったら、迷わず119番に電話してください。
・服薬や現在通院している病院での治療方針、介護・健康・育児に関する相談は対象外です。
・相談対象者がお近くにいない状況での電話には対応できません。
・聴覚や発話に困難のある方は電話リレーサービスをお使いいただけます。
更新日:2025年07月11日