スマホ用電子証明書がコンビニ交付で使えます

更新日:2025年06月24日

スマホ用電子証明書を利用して、コンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で証明書を取得できます。

スマホ用電子証明書搭載サービスとは

自身のマイナンバーカードICチップに格納されている署名用電子証明書を使用し、スマートフォンにスマホ用電子証明書を搭載するサービスです。

マイナンバーカードなしでスマートフォンだけで様々なサービスの利用や申込が出来るようになります。

利用できる店舗

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • セブン-イレブン
  • ミニストップ
  • イオンリテール(※一部店舗のみ)

※他事業者のサービス開始日が確定次第、お知らせいたします。

利用できる端末

現在、Android端末・iPhoneともにご利用いただけます。

対応端末一覧は以下のページをご確認ください。

注意事項

  • スマホ用電子証明書を搭載するには、署名用電子証明書発行済のマイナンバーカードが必要です。
  • スマホ用電子証明書利用の申込は市の窓口ではできません。ご自身のスマートフォンで行う必要があります。
  • スマホ用電子証明書搭載サービスについてのご不明点は、下記へお問い合わせください。
    マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)
うさぎが証明書を手に笑顔でいるイラストとコンビニののイラスト コンビニ交付は簡単!便利!

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 ICT推進課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1439
ファックス:0794-63-0198

メールフォームによるお問い合わせ