戸籍証明書等の広域交付が始まりました
戸籍証明書等の広域交付が始まりました
従来、戸籍証明書は小野市に本籍がある方についてのみ交付を行っていましたが、令和6年3月1日から、他の市区町村に本籍がある方の戸籍証明書も交付できるようになりました。
また、小野市の戸籍証明書をお住まいや勤務先の最寄りの市区町村でも請求できるようになりました。
請求できる戸籍
種類 | 手数料 |
---|---|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) | 450円 |
除籍全部事項証明書・除籍謄本 | 750円 |
改製原戸籍謄本 | 750円 |
(注意1)コンピュータ化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。また、一部事項証明書、個人事項証明書(戸籍抄本)は請求できません。
(注意2)戸籍の附票、戸籍諸証明(身分証明書、独身証明書等)は広域交付の対象外です。
広域交付対象外の戸籍
窓口での請求のほか、郵送請求、オンライン請求が可能となっております。(本籍地が小野市にある方のみ)
請求できる方
(ア)請求する戸籍に記載されている方
(イ)請求する戸籍に記載されている方の配偶者
(ウ)請求する戸籍に記載されている方の直系尊属(父母・祖父母等)または直系卑属(子・孫等)
(注意1)代理人による請求や第三者請求、職務上請求はできません。
請求方法
請求される方が直接市区町村の窓口にお越しになり、請求する必要があります。
その際、官公署発行の顔写真付き本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)を必ず提示してください。
(注意1)郵送請求では広域交付をご利用いただけません。
(注意2)顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合は、本籍地にご請求ください。
受付窓口・時間
【受付窓口】市民課(1番窓口)
【受付時間】平日8時45分~17時15分(土日・祝日・年末年始を除く)
(注意1)臨時メンテナンス日は広域交付は利用いただけません。
(注意2)相続などで各市区町村の戸籍をまとめて請求される場合、発行に相当時間を要し、即日交付できない場合がありますので、ご了承ください。
関連リンク
制度の詳細は、法務省ホームページをご参照ください。
法務省:戸籍法の一部を改正する法律について(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 市民課 市民係
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1005
ファックス:0794-63-7674
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月31日