マイナンバーカードの再交付申請
以下のような理由で新しいマイナンバーカードの発行を希望する場合は、再交付申請が可能です。本人確認書類をお持ちのうえ、市民課窓口にお越しください。
再交付の際は必ず、マイナンバーカードを返納してください。返納できない場合は有料となります(天災等の理由により返納できない場合は無料です)。
無料で再交付ができる場合
以下の理由で再交付申請をされる場合で、旧のマイナンバーカードを返納できる場合は無料です。
- マイナンバーカードの有効期限が到達する(有効期限から3か月未満)※
- マイナンバーカードの追記欄の余白がなくなった
- 国外転出等による返納手続き後、新たに住民登録をした
- 本人の責によらないICチップ等の不良
- 天災等による紛失、焼失(旧カードの返納は不要) など
※マイナンバーカードの有効期限が到達する方へ、有効期限の2~3か月前に国から有効期限通知書が送付されます。有効期限通知書に個人番号カード交付申請書が同封されています。個人番号カード交付申請書に「申請書ID・QRコード」の記載がある方は、郵送またはオンラインにて申請してください。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
有料で再交付となる場合
以下の理由で再交付申請をされる場合は、再発行手数料1,000円(カード発行:800円、電子証明書発行:200円)がかかります。
- マイナンバーカードを紛失、焼失、廃棄した
- マイナンバーカードを汚損、破損した(本人の責によるICチップ等の不良を含む)
- 顔写真の変更など本人希望による再申請
- 他市町村からの転出において、予定日から30日以上経過した
- 他市町村からの転入において、転入届をせず、新しい住所に住み始めてから14日以上経過した
- 他市町村からの転入において、マイナンバーカードの継続利用処理を行わず、転入届が受理されてから90日以上が経過した
- 住民票を職権消除された
- マイナンバーカードを自主返納した後の再交付申請
- 在留期間満了によりマイナンバーカードの有効期限が満了した など
また、紛失による再交付、国外からの転入者など、速やかにカードを取得する必要がある場合を対象に、申請から約1週間でカードを自宅に郵送する特急発行が開始されました。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 市民課 市民係
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1005
ファックス:0794-63-7674
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月26日