企画展「終戦80年 戦時下のくらし」

更新日:2025年05月16日

国民学校から銅像の供出

金属回収令により国民学校から供出される楠木正成像【昭和17年頃】

神風のハチマキ

小野高等女学校生が学徒動員で使った「神風」鉢巻【昭和19~20年】

日本は、昭和6(1931)年の満州事変をきっかけに、日中戦争へ突入しました。同16(1941)年、ついに太平洋戦争が勃発し、アメリカやイギリスなどの連合国との全面戦争へ拡大しました。戦争は約4年間にわたり、同20(1945)年8月15日に終結しました。
今年は80回目の終戦記念日を迎えます。その節目の年に、本展では戦時下の統制と節約のなかで生きてきた人びとのくらしを資料や写真でふり返り、平和と命の尊さについて考えたいと思います。

企画展詳細
会期 令和7年6月7日(土曜)~令和7年9月15日(月曜・祝日)
会場 小野市立好古館2階展示室
開館時間 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
入館料

大人(高校生以上)200円

小・中学生100円(ひょうごっ子ココロンカード持参の小・中学生は無料)

  • 20名以上で団体割引あり
  • 障がい者・要介護者およびその介助者は無料
  • 7月9日(水曜)~7月15日(火曜)は、ひょうごプレミアム芸術デーのため入館無料
  • 9月は敬老月間のため、65歳以上の方は入館無料
休館日 月曜日(7月21日、8月11日、9月15日は開館し、7月22日、8月12日は休館)
関連行事

展示説明会

  • 日時:8月10日(日曜)13時30分~(約45分間)
  • 参加無料(要入館料)

この記事に関するお問い合わせ先

小野市立好古館
〒675-1375 兵庫県小野市西本町477番地
電話番号:0794-63-3390
ファックス:0794-63-3462

メールフォームによるお問い合わせ