質問 出生届は、いつまでに、どこへ提出するのですか。

更新日:2024年12月10日

回答

生まれた日を含めて14日以内に、出生地、父母の本籍地、届出人の住所地又は所在地のいずれかの市区町村に出生届を提出してください。14日目が役所の閉庁日(休日・祝日)にあたるときは、翌開庁日までになります。

届出人は、父又は母です。また、届出人欄に父又は母名で記入いただいた届書を、代理の方(使者)が市役所に提出することもできます。

小野市は、市役所1階の市民課で受付をします。休日・夜間での届出は市役所1階北側の管理人室で受付をします。

出生届の後、乳幼児医療などの手続きがありますので、母子健康手帳、お子様が加入予定の健康保険の情報がわかるもの(※)をご持参下さい。
また、児童手当の手続きには請求者の方の銀行口座が分かるものも必要です。

(※)保険者から発行された有効な健康保険証、資格情報のお知らせ、資格確認書、マイナポータルで表示された健康保険情報を印刷したもの(直近分)等

戸籍の届出の詳細は以下のリンクをご覧ください。

また、出生届と一緒にお子様のマイナンバーカードの申請ができます。

令和6年12月2日以降、お子様の健康保険証は新規発行されません。マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。
出生届と同時に申請することで1週間程度でマイナンバーカードを受け取ることができます。

マイナンバーカード特急発行の詳細は以下のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 市民課 市民係
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1005
ファックス:0794-63-7674

メールフォームによるお問い合わせ