関西最大級の広さ!遊具広場がリニューアルオープン!
令和4年に開園20周年を迎え、年間約70万人が訪れるひまわりの丘公園が、加東市在住の女性から「子供のために役立ててほしい」とお受けした2億円の寄付も活用して、新たな大型複合遊具をはじめ、乳幼児・幼児エリアも整備した大規模リニューアルを実施。
これまでの既存遊具と合わせて約6,300平方メートルの広さを誇る、関西最大級の遊具広場が誕生しました。
ひまわりタワー(6歳~12歳)
ひまわりタワー
高さ13メートル、直径15メートルの4階建て大型複合遊具。大きなひまわりや、コスモス、ネモフィラが咲き誇る「ひまわりタワー」はダイナミックな遊びと展望台より絶景のパノラマビューを楽しめます。
滑らかで静電気による不快な感電がほとんどない「高分子スライダー」やお尻が痛くなりにくい「ローラースライダー」をはじめ、浮遊感や揺れを楽しめる「トランポリンエリア」や「ネットフロアエリア」など目玉となる遊びアイテムを豊富に配置しました。
ひまわりタワーご利用にあたってのお願い
みんなが快適に遊べるように、ご理解・ご協力をお願いします。
- 日没後の利用は大変危険ですのでご遠慮ください。
- トランポリンエリアでは靴を脱いで遊びましょう。靴の履き違いにご注意ください。
- 遊具を壊したり傷つけたりしないでください。
- 年齢、能力に合った遊具で遊びましょう。小さなお子様は大人が必ず付き添ってください。
- お子様が迷子にならないように目を離さないでください。
- 利用者が多い場合、譲り合って遊びましょう。
- マフラーやリュック、サンダルなど不適切な服装で遊ばないようにしましょう。
- マスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保ちながら遊びましょう。
ネットフロアエリア
トランポリンエリア
ゆらゆらボール

ローラースライダー
幼児用エリア(3歳~6歳)

車イス等でもアクセスできるスロープ
大きなネモフィラが印象的な遊具。性別、体力差、ハンディキャップの有無に左右されないインクルーシブな遊び場です。
傾斜が緩く、車イスでアクセスできるスロープ、聴覚にハンディキャップがある子でも視覚を利用した遊びや指先を使うことで脳に刺激を与えるパネル遊具など、みんなが一緒に遊べます。
スピナー
スパイラルクライム
乳幼児エリア(1歳~3歳)
ハイハイで登れるミニスライダー
身体を動かしながら五感を育む遊具を中心に、保護者の方とスキンシップを取りながら全身を動かせる遊びを取り入れました。
ごろんと寝転がって、ふわふわした感覚を楽しめるネットフロアや、感触を楽しみながらハイハイして進む運動ができる人工芝、また保護者の方が見守りやすいサンシェード付きのベンチやおむつ替えもできるテーブルなど子育て世代を応援するアイテムも設けました。
海賊船パニックワールド(既存遊具)
新設したフリーフォールスライダー
既存遊具の改修とともに、令和4年9月にフリーフォールスライダーを新設。
全長10メートル、高低差4メートル、最大傾斜角度60度のスリル満点なスライダーです。
(注釈)対象年齢は6歳から12歳です。
フリーフォールスライダーご利用にあたってのお願い
- 雨天時は使用できません。
- 正しい滑り方でご利用ください。
- 滑り終わったらすぐに外へでましょう。
- 順番を守ってひとりずつ滑りましょう。
- 危険な服装や脱げやすい履物、裸足で滑らないでください。
- 対象年齢は守りましょう。子供を抱っこして滑らないでください。
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 まちづくり課 まちなみ景観係
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-2182
ファックス:0794-63-2614
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年01月18日