安全安心パトロール日誌 3月
安全安心パトロール活動
令和4年3月15日(火曜日)
『自転車教室の開催』
市内の小学校で小野警察署と共同で自転車教室を開催しました。児童は自転車乗車の際の基本的な5項目について説明を受けた後、3月とは思えないほどの温かい日差しの中、校庭に設置された模擬コースで自転車の走行訓練を行いました。
模擬コースには信号機、一時停止標識、踏切などが設置され、それぞれ青パト隊員が立って自転車で通行する児童に対して正しい通行方法、安全確認の重要性などを指導しました。

駐車車両の側方通行

一時停止場所の通行方法

信号交差点の通行方法

歩行者が対向してきたときの通行方法
令和4年3月8日(火曜日)
『交通事故現場での活動』
パトロール中、発生間もない交通事故現場(交差点での普通乗用車同士の衝突)に遭遇し、直ちに運転手の安全確認や、警察、救急への連絡の有無を確認するとともに、二次事故を防止するため、警察官が到着するまでの間、現場通行車両の誘導などを行いました。
隊員は警察官OBという経歴を活かし、隊員同士が緊密に連携しながら、所持する警笛などを使い通行車両に対して的確な誘導措置を行いました。

現場交差点での交通誘導

通行車両の誘導措置

救急隊への支援活動

救急隊への支援活動
更新日:2022年03月18日