令和6年度消防防災フェスを開催しました!

更新日:2024年11月11日

令和6年11月3日(日曜日)に、小野市防災センターで消防防災フェスを開催しました。今回の消防防災フェスは、「Let‘s家族で防災~つながろう、あなたと つなげよう、みらいへ」をテーマに、家族で体験できるブースを準備しました。また、協力団体による展示ブース等もあり、大盛況のうちに終えることができました。今回の消防防災フェスの体験を通じて、防火・防災についての関心をより一層高め、小野市の安全安心に繋がればと思います。ご来場いただきましたみなさま、また、協力団体のみなさま、誠にありがとうございました。

消防隊員によるオープニング

オープニングショー

スタンプラリーを受け取る様子

スタンプラリーを受け取る様子

煙体験

煙体験

訓練用消火器を体験する様子

消火器体験

放水を体験する様子

放水体験

模擬電話で119番通報を体験する様子

119番通報体験

レスキュー体験の様子

レスキュー体験

ペーパークラフト作成中

ペーパークラフト作成中

イラストを見て危険を探すブース

イラストを見て危険を探す様子

消防車と写真撮影

消防車と写真撮影

協力団体による防災学習ブース

協力団体による防災学習ブース

発電器を始動させる様子

発電機を始動させる様子

救助隊員によるレスキューショー

レスキューショー

景品交換所の様子

スタンプラリーを終え景品と交換

会場の雰囲気

会場の様子

県立小野工業高校のご協力について

開催に際して、県立小野工業高校生活創造科「課題研究」被服コース選択者の8名により、救急隊が現場活動で着用している感染防止衣の子どもサイズを作成していただきました。また、当日も写真撮影ブースに生徒2名が参加してくださり、着用の補助等のご協力いただきました。準備から当日まで長期間でありましたが、ご協力ありがとうございました。

感染防止衣製作中

作成中

感染防止衣製作中の様子

裁断中

感染防止衣の完成品

完成品

感謝状贈呈の様子

消防長から感謝状贈呈

フェス当日の様子

フェス当日の様子

フェス当日の様子

子ども服の行列

この記事に関するお問い合わせ先

小野市消防本部 予防課
〒675-1378 兵庫県小野市王子町809
電話番号:0794-63-4634
ファックス:0794-63-7199

メールフォームによるお問い合わせ