多言語通訳サービスについて
概要
小野市消防本部では、小野市内に在住する外国人や市内を訪れる外国人観光客など、日本語による会話が困難な方からの119番通報を円滑に行うため、多言語通訳センターによる電話同時通訳サービスを開始しました。
サービス導入により、119番通報時の正確な情報把握や救急現場での詳細な状態把握が可能となり、より迅速・適格な活動を実現します。
運用イメージ
- 日本語を話せない外国人が119番通報した際に、外国人通報者と消防が、多言語通訳センターのオペレーターを介して、3者通話を行います。
- 救急現場で、救急隊から多言語通訳センターに電話をして通訳を依頼し、傷病者とオペレーターで会話することも可能です。

対応言語
ベトナム語、韓国語、ポルトガル語、中国語、タガログ語、インドネシア語、ミャンマー語、英語、タイ語、クメール語、ネパール語、マレー語、モンゴル語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語(18ヶ国)
対応時間
24時間365日対応
更新日:2022年02月27日