消防NEWS

更新日:2022年01月28日

消防Newsと書かれた両側に消防車がある写真

このコーナーには皆さんの疑問や質問に答えたり、話題の消防関係の出来事を掲載していく予定です。疑問、質問があればお問合せください。

2013年2月18日 食器洗い乾燥機の一部製品におけるリコール(お知らせ)

三洋電機株式会社製食器洗い乾燥機の一部製品におけるリコールについて、情報提供を受けましたのでお知らせします。

2011年2月20日 製品による火災にご注意!

昨年の火災の原因で最も多かったのは、製品による火災でした。
「製品による火災」とは、電気機器や燃焼機器、自動車などの製品により火災が発生したものをいい、間違った使用方法や維持管理方法をしていると出火する可能性があります。火災を出さないためにも注意してください。

  • 製品による火災を防ぐため、適切な使用・維持管理を行いましょう。
  • ストーブ等を使用する際、近くに燃えやすいものを置かない。
  • 電気配線のプラグ部分にほこりが溜まってしまうとそこから出火する可能性があるため、こまめに掃除しましょう。
  • リコール製品にも注意しておきましょう。リコール製品を使用していると事故や火災につながる恐れがあります。

Nite(ナイト)(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)のホームページに注意喚起、リコール製品情報等があります。ご確認ください。
参考ホームページ:Nite(ナイト) トップページ

2010年9月20日 悪質訪問販売について

最近、近隣市で住宅用火災警報器の悪質訪問販売が発生したので注意してください。
一人暮らしの40歳代の女性宅に男性が訪問し、「設置していないのはあなたの家だけだ」といい、1万5000円で売りつけられたという事案が発生しました。
住宅用火災警報機は、電気店やホームセンターなどで数千円で販売されています。
また、消防職員が設置の呼びかけに訪問することがあっても直接販売することはありません。
被害にあわないためにも安全対策を確認しておきましょう。

  1. 身分証明の提示を求めましょう。
  2. あやしいと思ったら勇気を持ってキッパリ断わりましょう。
  3. 契約書をよく読み、むやみにサインするのはやめましょう。
  4. 相手が脅迫行為にでた場合は速やかに警察へ通報しましょう。

2010年9月1日 9月9日は「救急の日」

9月9日は「救急の日」です。
救急の日にちなんで、みなさん救急車の適正利用について考えてください。
小野市では、救急車が3台しかありません。その数少ない救急車を必要性のない救急事案で使用し、3台とも出動してしまうと、次の緊急性の高い救急事案は近隣市の消防に応援してもらう為、現場到着に時間を要する可能性があります。
緊急性の少ない救急とは?必要性のない救急とは?

2010年8月20日 質問 てんぷら油の火事について

回答 てんぷら油から火が出た時に、マヨネーズは有効ですか?という質問がありました。消防署ではお勧めしていません。
では、どうしたらいいの?
家庭用の油火災に適応した消火器をお使いください。もし、手元にない場合は鍋を覆えるだけの濡れシーツを被せてください。窒息効果で消火できます。
ただ、水をかけるだけは絶対にしてはいけません。

2010年8月1日 第39回 近畿地区救助指導会に出場しました

7月24日に三木市で行われた近畿地区救助指導会に出場しました。
結果は、ロープブリッジ渡過の2組が入賞しました。また、ロープブリッジ渡過(1組)、ロープブリッジ救出(1組)、ほふく救出(1組)は惜しくも入賞を逃してしまいましたが、訓練の成果が発揮できるように精一杯がんばりました。
暑い中、応援に来てくださった方々ありがとうございました。
また、来年も今年以上に精度を上げ入賞できるようにがんばります。

2010年7月20日 質問 携帯電話から119番通報できるの?

回答 通報の方法として、携帯電話から119番通報はできますか?という質問がありました。
通報は可能です。また、GPSが機能すると発信場所を近くまで特定することもできます。しかし、建物内や電波状況の悪い場合などは正確な場所を特定することができません。
家の中からの通報でありましたら、固定電話で通報されますと場所を特定しやすくなります。
また、通報の際には落ち着いて管制員の質問にお答えください。

2010年7月1日 救助隊がんばってます

当本部で選び抜かれた精鋭たちが、日々訓練を重ね7月24日(土曜)に三木市の消防学校で開催されます近畿地区救助指導会に参加し救助技術の正確さ迅速さを競い合います。
隊員たちは、5月から自主的に訓練を行い救助技術を磨いてきました。
大会には、一般の方の見学施設等も用意されていますので、ぜひ見学されてはいかがですか?皆さんの応援を待っています。

2010年7月1日 熱中症にご注意!!

熱中症は、暑い夏だけでなく、蒸し暑い梅雨の時期から発症します。
熱中症は症状が重くなると生命への危険が及ぶことにもなりますので、次のことに注意してください。

  1. 睡眠を十分にとる。
  2. こまめに水分を補給する。
  3. 炎天下での外出等はなるべく避け、外出する際は帽子等をかぶる。
  4. 体調不良時には無理をせず、休養する。

2010年6月1日 あと1年です!!

「住宅用火災警報器」の設置義務期限があと1年となりました。
あなたの命や財産、家族の命も守るため期限までと言わず早期に設置しましょう。

※設置場所は間違っていませんか?
寝室、寝室のある階の階段部分に設置し、就寝中の火災を早期に発見できるようにしましょう。
分からない事があれば気軽に消防署にお尋ねください。

2010年5月20日 畦焼きには注意してください!!

この季節、畦焼きや草焼きから火が広がっているという通報が多くなりました。
屋外で火を取り扱う場合は、必ず消火の準備を行い絶対にその場を離れないようにしましょう。
また、周囲の安全を確認し風の強い日は避けましょう。
※畦焼き等を行う場合は、消防署に提出が必要です。

2010年5月1日 消火器破裂事故のお知らせ

まだ記憶に新しい消火器破裂事故について注意を書きます。
事故発生原因の多くは、自宅にある古くなった消火器を廃棄するために消火薬剤を放出しようとした所、本体の底の部分から突然ガスが噴出、その反動で消火器本体が頭や顔、体にあたり怪我や死亡に至った。
古くなった消火器は専門の業者に点検を依頼しましょう。

2010年4月20日 車両火災にご注意!!

最近よくテレビや新聞などで報道されている車両火災。
原因は、子供がライターで遊び着火したものと言われています。車の中にライターなどを置かないようにしましょう。
また、過去の出火原因の多くは配線の不備やオイル漏れなどがあります。
車の点検をこまめに行なってください。

この記事に関するお問い合わせ先

小野市消防本部 総務課
〒675-1378 兵庫県小野市王子町809
電話番号:0794-63-4633
ファックス:0794-63-7199

メールフォームによるお問い合わせ