日程 |
令和6年8月3日(土曜日)13時から 8月4日(日曜日)8時30分(1泊2日)
※ 9時時点で当該地域に気象警報発令の場合は中止します。
|
場所 |
小野市防災センター |
定員 |
15名(先着順) |
対象 |
市内在住の小学6年生
保護者の同伴はできませんのでご注意ください。(保護者見学は可能です。)
|
費用 |
無料
|
内容 |
- 放水体験
- はしご車搭乗体験
- 防災ゲーム・HUG体験
- 避難所生活体験(段ボールベッド、パーテーション組立) など
災害対応や当務員の業務により内容が変更されることがあります。(イベントは3名の職員で対応します。)
|
服装 |
動きやすい服装(長袖、長ズボン、半袖、半ズボン、黄帽、運動靴) |
持ち物 |
- 非常用持出袋(携行食、飲料水、服用薬、着替え、タオル、衛生用品等)
- 避難所で必要となるもの(非常食(夜・朝)、スプーン・はし、毛布・寝袋、洗面用具等)
- その他体験活動時に必要なもの(タオル、筆記用具、水筒、汗拭きシート等)
※ 食料・水分は各自で持参してください。お湯や温めは可能です。 |
申込み |
小野市公式LINE(外部リンク)でのお申し込み(スマートフォン用)

- 定員数は、先着順で15名までです。
- LINEでのお申し込みには、お友だち追加が必要です。
- お申し込みは保護者等の方がおこなってください。
- 1アカウントにつき1名のみのお申し込みとなります。
|
受付期間 |
令和6年7月6日(土曜日)10時 から 令和6年7月31日(水曜日) |
注意点 |
- 食事は提供しませんので、夜食及び朝食を持参させてください。その際は、なるべく非常食とし常温保存が可能な物としてください。また、子どものアレルギーを避けるようにお願いします。
- 水分も必要な量を持参させてください。熱中症へ十分気を付けて対応いたしますが、こまめに水分補給できる量を持たせてください。
- 服用薬があれば持参させてください。必要であれば、職員が服用時期に呼びかけすることも可能です。ご相談ください。
- 緊急連絡先は2名明記し、いずれの方も必ず連絡のとれる体制としてください。
- 当イベントで撮影した写真及び動画は、広報誌や公式SNS等へ掲載する可能性があります。ご了承ください。
|
更新日:2024年08月17日