平成29年度 小野市消防署・消防団合同水防訓練
平成29年度 小野市消防署・消防団合同水防訓練を実施しました
- 日時:平成29年6月4日(日曜日)午前8から午前10時まで
- 場所:小野市葉多町粟田橋下流加古川左岸河川敷
- 参加者:消防署25名、消防団337名、小野警察署3名
集中豪雨等の水害が起きやすい梅雨期を迎え、水路・河川の溢水、堤防亀裂、洗掘等の水害が憂慮されます。これらの出水に対応するため水防工法を習得し、災害時の被害を軽減させることを目的として、消防署と消防団が合同で水防訓練を実施しました。
また、今回は小野警察署の方に視察していただき、警察からの目線で講評を頂きました。
実施工法:防水シート張り工法(洗掘防止)、竹流し工法(洗掘防止)、月の輪工法(漏水防止)、改良積土のう工法(越水防止)、積土のう工法(越水防止)
開会式


土のう作り及び運搬


防水シート張り工法【東分団担当】


竹流し工法【北分団担当】


月の輪工法【西分団担当】


改良積土のう工法【中分団担当】


積土のう工法【南分団担当】


訓練終了報告、講評


更新日:2022年01月11日