内部リンク:令和2年度 小野市・消防本部(消防署)合同水防訓練を実施しました

更新日:2022年02月02日

目的

集中豪雨等の災害が起きやすい梅雨期及び台風等の風水害が懸念される時季にあたり、水路・河川の溢水、堤防の亀裂・洗掘等の水災害に対応するため、小野市防災担当部署と合同で水防工法の習得、さらに市災害対策本部への現場映像伝達訓練を実施し、市全体の防災力向上を図ることを目的としています。

実施日及び実施場所

令和2年6月1日(月曜)、6月2日(火曜)、6月3日(水曜)の3日間
小野市王子町809番地 小野市防災センター

内容

  • 基礎訓練(土のう作成)
  • 漏水防止工(釜段工法)
  • 越水防止工(改良積土のう工法2型)
  • 映像伝達訓練
赤いライトバンのサイドドアが開いていて手前の机の上で作業をしている消防隊員の写真

指揮本部開設

土のうで作業をしている消防隊員と作業員の写真

基礎訓練(土のう作成)

土が盛られた場所に土のうを置いている消防隊員と作業員の写真

釜段工法

土が盛られた場所にブルーシートが敷かれその上に土のうが置かれている写真

釜段工法

ブルーシートの上に土のうが置かれていてその上で作業をする消防隊員の写真

改良積み土のう工法(2型)

ブルーシートで巻かれた物の上にいくつかの土のうが置かれている写真

改良積み土のう工法(2型)

奥で土のうの上に立っている消防隊員たちをビデオ撮影している消防隊員の写真

映像伝達訓練

ヘルメットを被った作業員にボードを持ちながら説明をしている消防隊員の写真

「Live119」使用説明

この記事に関するお問い合わせ先

小野市消防本部 総務課
〒675-1378 兵庫県小野市王子町809
電話番号:0794-63-4633
ファックス:0794-63-7199

メールフォームによるお問い合わせ