令和6年度 小野市・消防本部(消防署)合同水防訓練を実施しました

更新日:2024年06月08日

目的

 梅雨・台風等による風水害が発生しやすい季節を迎えるにあたり、災害発生時に迅速かつ的確に活動が行えるよう、また水防技術に関する知識と技術の向上を目的として実践的な水防訓練を小野市防災担当部署と合同で実施し、各部署との連携強化を図るとともに災害状況をリアルタイムに災害対策本部や消防本部に映像と音声を伝える映像伝送訓練も併せて行い、市全体の防災力向上を図ることを目的として訓練を実施しました。

実施日及び実施場所

令和6年5月17日(金曜日) 同年5月24日(金曜日) 同年5月31日(金曜日)

(各実施日に隊員を入れ替えて実施)

小野市王子町809番地 小野市防災センター

 

訓練参加部署

市民安全部 防災グループ

地域振興部 道路河川課、産業創造課、まちづくり課

消防本部 消防署、北分署、南分署

内容

  • 基礎訓練(土のう作製)
  • 基本結索訓練(まき結び、もやい結び)
  • 漏水防止工(釜段工法)
  • 越水防止工(改良積土のう工法2型)
  • 倒木除去対応訓練
  • 映像伝達訓練
  • 「Live119」デモ
土のう作製01

基礎訓練(土のう作製)

土のう作製02

工法作成風景

工法完成説明

工法完成(概要説明)

基礎結索

基本結索訓練

チェーンソー訓練

倒木除去対応訓練

災害対策本部室モニタリング風景

映像伝達訓練

この記事に関するお問い合わせ先

小野市消防本部 消防課
〒675-1378 兵庫県小野市王子町809
電話番号:0794-63-4635
ファックス:0794-63-7199

メールフォームによるお問い合わせ