市民救命士講習会について
1.定例講習会
●市民救命士講習会1(180分):毎月第2日曜日に定例開催(9:00開始)
●市民救命士講習会2(240分):毎月第3日曜日に定例開催(9:00開始)
※2の受講対象は主にAED設置施設の関係者
2.適宜講習会
●市民救命士講習会3(180分):第2、第3日曜日に適宜開催(9:00開始)
●その他の講習は、事前にお問い合わせください。
3.講習会場
定例の市民救命士講習会は小野市防災センターで行います。
その他、各自治会や事業所等で実施される場合は、5名以上で職員を派遣いたしますので、事前にお問い合わせください。
4.受講申し込み
(1)受講申込み・相談窓口
詳細については事前協議にて確認させていただいた上で決定させていただきます。
受講を希望される場合は、開催予定日の2週間前までに必ず電話による申し込みをお願いします。
小野市王子町809 小野市消防本部救急課
電話番号:0794-63-4636 ファックス:0794-63-7199
(2)提出書類
正副各1部
(複数名で受講の場合に必要)
(3)受講当日までの流れ
- 2週間前までに電話による申し込み
- 事前確認及び市民救命士講習会等(受講・開催)申込書、受講者名簿(複数名の場合)の提出
5.その他
- 筆記用具持参。動きやすい服装で受講して下さい。
- 総務省消防庁Webサイト内の「一般市民向け 応急手当WEB講習」を受講し、「受講証明書」をご持参頂きますと次の市民救命士講習会の受講時間から60分短縮できます。
総務省消防庁Webサイト「一般市民向け 応急手当WEB講習」(外部リンク)
講習種別 | 講習内容 |
---|---|
市民救命士講習会1(180分) |
|
市民救命士講習会2(240分) |
|
市民救命士講習会3(180分) |
|
CPR講習会(90分) |
|
市民救命士講習救急入門コース(90分) |
|
更新日:2025年01月08日