のどに物を詰めてしまった場合

更新日:2022年01月20日

のど詰めで死亡事故につながる場合もあります

全国的にのど詰めによる死亡事故の報道があります。
小野市内でものどに物を詰めて救急車が呼ばれることがあります。
特に、年末年始はお餅を食べる機会が増え、のど詰め事故が起こる可能性が高くなるため、注意が必要です。

のどに物が詰まって苦しそうにしているイラスト

のどに物を詰めてしまった場合は、左のようなポーズをとり、周りの人にアピールします。
また、左のようなポーズをしている人がいた場合は、のどに物を詰めてしまった可能性があります。
すぐに下記の応急処置を実施してください。

のどに物が詰まった場合の応急処置

傷病者に反応(意識)がある場合

まず119番通報し、救急車を要請してから、下記の応急処置を実施してください。
※咳ができるようであれば、できる限り咳をさせてください。

背部叩打法(成人)

自分側に胸が来るように横向きになっている人の背中をたたいているイラスト
  • 傷病者を自分のほうにむけて横向きにします。
  • 手の付け根で肩甲骨の間を、
    異物がとれるか反応が無くなるまで何回も強くたたきます。
腰を曲げて頭が下がった状態の人の後ろ側から背中をたたいているイラスト

立位や坐位でする方法もあります。

背部叩打法(乳児)

椅子に腰かけて、片手で乳児を下向きに支え、片手で乳児の背中をたたいているイラスト
  • 手のひらで顔を支えながら、乳児を片手の上に乗せます。
  • もう片方の手の付け根で背中の真ん中を
    物がとれるか反応が無くなるまで強く何回もたたきます。

傷病者に反応(意識)がない場合/(処置中に無くなった場合)

年齢に関係なく、ただちに心肺蘇生法を実施してください。

のど詰め事故を防ぐための注意点

  • 肉やお餅など、のどに詰まりやすいものは、小さく切って食べましょう
  • 食事中は、高齢者や小さな子どもから目を離さないようにしましょう
  • 口の中に物(飴、ピーナツなどが詰まりやすい)を入れたまま遊ばないようにしましょう

この記事に関するお問い合わせ先

小野市消防本部 総務課
〒675-1378 兵庫県小野市王子町809
電話番号:0794-63-4633
ファックス:0794-63-7199

メールフォームによるお問い合わせ