スマホ納税(スマホアプリ決済)のご案内

更新日:2025年10月24日

スマートフォンなどで納税ができるスマホアプリ決済サービス「PayB(ペイビー)」「楽天銀行アプリ」「PayPay(ペイペイ)」「銀行Pay(ゆうちょPay)」「auPAY(エーユーペイ)」「J-Coin Pay(ジェイコインペイ)」に加えて、令和4年9月1日から「d払い」「FamiPay(ファミペイ)」の利用ができます。

納付書を金融機関やコンビニの窓口に持っていく必要はなく、いつでもどこでも納付ができます。

スマホ納税(スマホアプリ決済)の概要

各スマホアプリ決済の詳細

スマホアプリ決済の名称 決済(納税)方法の概要 利用上限額 利用開始日
(1)PayB(ペイビー) ゆうちょ銀行等預金リアルタイム口座振替 300,000円 平成30年6月1日
(2)楽天銀行アプリ 楽天銀行預金からのリアルタイム口座振替 300,000円 令和元年6月1日
(3)PayPay(ペイペイ) PayPayのチャージ残高から決済 300,000円 令和2年3月1日
(4)銀行Pay(ゆうちょ銀行) 各金融機関預金からのリアルタイム口座振替 300,000円 令和2年6月1日
(5)auPAY(エーユーペイ) auPAYのチャージ残高から決済 300,000円 令和2年7月1日
(6)J-Coin Pay(ジェイコインペイ) J-Coin Payのチャージ残高から決済 300,000円 令和3年6月1日
(7)d払い d払いのチャージ残高から決済 300,000円 令和4年9月1日
(8)FamiPay(ファミペイ) FamiPayのチャージ残高から決済 100,000円 令和4年9月1日

登録操作方法

対象税目

市県民税、軽自動車税、固定資産税、国民健康保険税

ご利用方法

準備するもの

納付書、利用する金融機関の口座情報、スマートフォンもしくはタブレット端末

  1. スマートフォン・タブレット端末に、利用する金融機関に対応したアプリケーションをインストールします。
  2. 氏名、住所、お支払方法などを事前登録します。
  3. 事前登録後、アプリケーションを起動し、納付書に印刷されているバーコードを読み取ります。
  4. 支払い情報を確認し、支払用パスコードを入力すると支払い(納税)が完了します。

手数料

利用者の手数料負担はありません。
※アプリケーションのインストールや利用決済時の通信料はかかります。

スマホ納税(スマホアプリ決済)ご利用の際の注意事項

  • 領収書および軽自動車の車検用納税証明書は、スマホ納税(スマホアプリ決済)による納付では発行されません。必要な場合は納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
  • 納付書1枚あたりの金額が300,000円を超える場合、「PayB(ペイビー)」「楽天銀行アプリ」「PayPay(ペイペイ)」「銀行Pay」「auPAY(エーユーペイ)」「J-Coin Pay」「d払い」では納付できません。
  • 納付書1枚あたりの金額が100,000円を超える場合、「FamiPay(ファミペイ)」では納付できません。
  • パソコン、フィーチャーフォン(ガラケー)から「スマホ納税(スマホアプリ決済)」による納付はできません。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 税務課 収税係
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-70-8777
ファックス:0794-70-9070

メールフォームによるお問い合わせ