公共施設(図書館の返却システム)
質問:加東市・加西市・西脇市・多可町同様に4つの自治体の図書館で連携してどこでも本を返却できるようにならないか。
回答
「図書館の返却システム」について、西脇市、加西市、加東市、多可町の4つの自治体においては、図書館相互利用推進事業として、図書等の館外返却サービス等に取り組んでおられます。これは、圏域全体として必要な生活機能等を確保する「定住自立圏構想」に関連する広域連携の取組であり、中心市となっている西脇市・加西市・加東市と、隣接する衛星都市である多可町とが連携し、同じ生活圏における各図書館の利用者の利便性向上と圏域内各図書館の利用促進を図ることを目的に実施されています。
当市では、「定住自立圏構想」に関連する他市との広域連携を行っておらず、市域をまたぐ館外返却制度は実施しておりませんが、代替策として、閉館中は返却ポストを開放し、24時間返却が可能であるとともに、市内6か所のコミュニティーセンターや、うるおい交流館エクラでも9時から22時まで返却を受付けております。さらに、市内の方であれば、当館に所蔵していない本のリクエストや、他館から本を取り寄せる相互貸借も可能となっておりますので、ご理解をいただきたいと考えております。
更新日:2024年10月24日