失語症の方へコミュニケーション支援者を派遣します
失語症者の自立と社会参加を図るため、失語症者のコミュニケーションの支援に必要な知識及び技能を有する意思疎通支援者を、失語症者に対して派遣をする事業です。
失語症とは
脳卒中や脳外傷等の後遺症として生じる言語機能等の障がいで、それまで自由に使っていた「聞く」「話す」「読む」「書く」という言葉の機能が低下した状態のことです。
※症状・重症度は人によって異なります
対象者
身体障害者手帳を持っており、失語症者・失語症と診断された方
利用できる活動例
公的機関での手続きや相談、医療機関での受診、公共交通機関利用時の援助
※営業・政治・宗教活動等は不可
派遣費用
無料
※ただし、派遣中に発生する費用(入場料、参加費等)については、意思疎通支援者に係る分を含め利用登録者の負担となります。
ご利用方法
1.事前利用登録
失語症者登録申請書(様式第1号)を提出してください。
内容を確認後、「利用者」として登録します。
2.派遣の申込みについて
派遣希望日の概ね3週間前までに、失語症者向け意思疎通支援者派遣申請書(様式第4号)をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 社会福祉課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1011
ファックス:0794-63-1204
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月26日