平成28年度第2回小野市子ども・子育て会議
平成29年2月16日(木曜)平成28年度第2回目小野市子ども・子育て会議を開催しました。
平成27年4月から、幼児期の学校教育・保育や地域の子ども・子育て支援を総合的に推進するための「子ども・子育て支援法」に基づく、新たな制度が始まりました。

新たな制度の円滑な実施に向けて「小野市子ども・子育て支援事業計画/新ひまわりプラン」を策定したことから、この計画に基づいて、本市の実情に合った子ども・子育て支援事業や各種施策を推進していくため、小野市子ども・子育て会議において必要な事項の審議を行います。
開催日時 | 平成29年2月16日(木曜日)午後1時30分から3時30分 |
---|---|
開催場所 | コミセンおの1階コミュニティホール |
会議内容 |
|
その他 |
|
議事内容
- 幼児教育・保育の入所状況及び認可外保育施設保育料・幼稚園保育料の助成制度について
平成28年12月現在の「幼児教育・保育の入所状況」、「認可外保育施設保育料・幼稚園保育料の助成制度」について、認可保育所・市立幼稚園の入所状況の推移及び29年度入所承諾状況さらに平成28年度の助成対象者数などを説明しました。 - 妊娠・子育てサポートセンター事業の実績について
「妊娠・子育てサポートセンター事業概要」や「平成28年度妊娠・子育てサポートセンター事業実績状況」、「事業実施による考察」について報告、説明しました。
事業の運営自体はうまく機能しており、多くのケースを支援している旨、説明しました。 - 教育相談・特別な支援(早期対応)のサポート体制の確立への取組みについて
「教育相談・特別な支援(早期対応)の概要」、「教育相談・特別な支援(早期対応)の連携体制」について、各部局が連携して児童への対応を行っていることを報告しました。 - おの育児ファミリーサポートセンター利用料半額助成制度の実績について
「利用料半額助成制度を開始するに至った経緯」や「利用料半額助成制度の概要」、「おの育児ファミリーサポートセンターの利用状況(総計・曜日別)」を報告・説明しました。
委員からは、半額助成制度の実施により、利用者数が倍増したことが見て取れることから、今後も市単独事業として、定着を望む声がありました。 - 平成29年度から開始する子育てワンストップサービスの概要について
「子育てワンストップサービス(電子申請等)開始の経緯」や「機能概要」などについて説明しました。
具体的な内容などが決まれば、周知活動していく予定である旨を報告しました。
更新日:2022年02月08日