令和6年度在宅医療・介護連携推進セミナーを開催します
認知症について知ろう ~認知症になっても自分らしく 暮らしていくために~
認知症について、どのようなイメージをお持ちでしょうか。
2025年には65歳以上の方の約5人に1人は認知症になると言われています。
認知症は、誰もがなる可能性があり、誰もがかかわることになるかもしれない身近な病気です。
認知症について疑問に思っていることを考えてみませんか。
セミナー詳細
日時:令和7年3月3日(月曜日)14時から16時
場所:うるおい交流館エクラ大会議室
定員:100名(先着順)
対象:市内在住の方
費用:無料
講師:兵庫県立リハビリテーション西播磨病院
認知症疾患医療センター長兼脳神経内科部長 高橋竜一氏
セミナーでは先生に質問できる時間を設けています。
申込方法
電話またはLINEでお申し込みください
電話
市民福祉部高齢介護課
電話:0794-63-1060
LINE
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 高齢介護課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(介護保険係)
電話番号:0794-63-1509
(長寿社会係)
電話番号:0794-63-1060
(共通)
ファックス:0794-64-2735
メールフォームによるお問い合わせ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(介護保険係)
電話番号:0794-63-1509
(長寿社会係)
電話番号:0794-63-1060
(共通)
ファックス:0794-64-2735
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月17日