小野市一般廃棄物最終処分場
不燃ごみ、びん類、電池等を持ち込んでいただける埋立施設です。
当施設は小野市の施設につき、小野市にお住まいの方以外、ごみの搬入はできません。
搬入には、事前の申込や予約は不要です。
搬入に関するお問い合わせなどは、直接、小野市一般廃棄物最終処分場へお問い合わせください。
小野市一般廃棄物最終処分場
- 所在地:小野市天神町537番地
- 電話番号:0794-63-7416
搬入受付時間および休日
月曜日から金曜日 | 8時30分から16時30分 |
---|---|
土曜日 | 8時30分から11時30分 (但し、第2・第4土曜日は除く) |
祝日 | 8時30分から11時30分 |
休日 | 第2・第4土曜日、日曜日、 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
小野クリーンセンターと同様の受付時間となります。
ごみ処理手数料
種類 | 単位 | 手数料 |
---|---|---|
不燃ごみ びん類 電池等 |
10キログラム当たり | 70円 |
計量は10キログラム単位で、数量は最終処分場の計量器のとおりとなります。
搬入量が10キログラム未満の場合は、10キログラムとします。
施設の運営について
当施設はつぎの指定管理者により運営されています。
料金手数料徴収業務も同管理者が行うことになります。
- 指定管理者:株式会社タクマテクノス西日本支社
- 指定期間:令和4年4月1日から令和7年3月31日
施設の維持管理情報について
「廃棄物の処理および清掃に関する法律」の改正により、平成23年4月1日から廃棄物処理施設に係る維持管理情報の公表が義務化されました。
当市の対象施設は、小野市一般廃棄物最終処分場です。
公表内容については、つぎのとおりとなっています。
- 埋め立てた一般廃棄物の各月ごとの種類および数量
- 水質検査に関する事項
- 調整池の点検に関する事項
- 浸出液処理施設の点検に関する事項
- 残余容量の測定を行った年月日およびその結果
更新日:2025年03月28日