小野市一般廃棄物最終処分場の指定管理者募集

更新日:2024年07月19日

申請の受付は終了しました。

指定期間

令和7年4月1日から令和10年3月31日まで(3年間)

募集資料の配布

配布期間

令和6年6月24日(月曜)から令和6年7月19日(金曜)まで
(各日8時45分から17時15分まで。ただし、土曜日、日曜日、休日を除く。)

配布場所

小野市市民安全部生活環境グループ(市役所4階)

募集要項、業務仕様書は、次からダウンロードすることもできます。

申請資格

  1. 法人等の団体であること。(法人格の有無は問わない。個人による申請は認めない。グループ応募の場合は、グループを代表する団体及び構成団体を定めること。)
  2. 団体又はその代表者が次の全ての要件を満たしていること。
    • 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しないこと。
    • 小野市から指名停止措置を受けていないこと。
    • 市税を滞納していないこと。
    • 会社更生法、民事再生法等に基づく再生又は再生手続きを行っていないこと。
    • 小野市暴力団排除条例第2条第2号及び同条第3号に規定する事項のいずれにも該当しないこと。
  3. 過去5年以内において、継続して1年以上、つぎに示す全ての運転管理実績を1件以上有していること。グループ応募の場合は、つぎのいずれかの実績を有する構成員が所属し、グループ全体として全ての実績を有していること。
    • 廃棄物最終処分場(管理型)の運転管理実績(修繕業務の実績を含む)
    • 廃棄物を対象とした埋立処分地施設
    • 廃棄物を対象とした浸出水処理施設
  4. 業務に必要なつぎの全ての資格を有する者を本事業の事業期間開始までに配置できること。
    • 廃棄物処理施設技術管理者(最終処分場)
    • 車両系建設機械運転技能講習修了者

申請方法

令和6年7月19日(金曜)17時15分までに募集要項に定めた書類を揃えて、次の提出先までご提出ください。

質疑応答

応募に際しての不明点等は、令和6年7月8日(月曜)まで質問を受け付けます。
質問は、つぎの問い合わせ先へファックスで提出してください。
質問に対する回答は、とりまとめのうえ随時、募集要項を配布した方へファックスにて回答するほか、Webサイト上へ回答を掲載します。

提出・問い合わせ先

小野市市民安全部生活環境グループ(市役所4階)
〒675-1380 小野市中島町531番地

  • 電話番号:0794-63-1686(直通)
  • ファックス:0794-62-9040

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全部 生活環境グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1686
ファックス:0794-62-9040

メールフォームによるお問い合わせ