ヒューマンライフ推進学習アドバイザー派遣事業を利用しませんか
「いじめ等防止学習アドバイザー派遣事業」と「男女共同参画特別啓発員事業」を統合
無料講師派遣を利用して、学習しませんか
この事業は、小野市内の地域団体、PTA、企業、自主活動グループなど概ね10人以上の市民の皆さまが自主的に実施する企画講座に、市が無料で講師を派遣するものです。(先着10組)
- 「コミュニケーション力をつけて、いい関係づくりがしたい」
- 「親子遊びであたたかい親子関係をつくりたい」
- 「地域のつながりをもっと深めたい」
- 「子育て中の親のリフレッシュをしたい」
- 「男女共同参画について学びたい」
- 「ドメスティック・バイオレンス(DV)について、もっと知りたい」
など、“何か学習してみたい!”とお考えであれば、ぜひこの事業をご利用ください。経験豊かな講師陣が、市民の皆さまの学びをサポートします。
まずは、お電話を!お待ちしています。
事業の流れ
- 市へ学習アドバイザーの派遣を申請(市へ「派遣申請書」を提出)
- 市が学習アドバイザーの派遣を決定(市から「派遣通知書」を送付)
- 学習会等を実施(市が学習アドバイザーを派遣)
- 市へ実施報告(市へ「事業報告書」を提出)
事業について分かりやすくまとめたチラシを作成しています。
令和6年度 小野市ヒューマンライフ推進学習アドバイザー派遣事業チラシ (PDFファイル: 309.4KB)
申請や事業報告に必要な書類はつぎからダウンロードできます。
様式第1号:小野市ヒューマンライフ推進学習アドバイザー派遣申請書 (PDFファイル: 51.0KB)
様式第1号:小野市ヒューマンライフ推進学習アドバイザー派遣申請書 (Wordファイル: 17.5KB)
様式第4号:事業報告書 (Wordファイル: 15.0KB)
令和6年度ヒューマンライフ推進学習アドバイザー名簿 (五十音順)
※名前をクリックすると、講師の詳細を見ることができます。
番号 | 講師名 | 所属・役職 | 内容 |
---|---|---|---|
1 |
稲松 由佳 |
心理スペース「ぽれぽれ」主宰 |
|
2 |
内ケ崎 千鶴 |
一般社団法人笑いの保育わくわく |
|
3 |
篠原 嘉一 |
NIT情報技術推進ネットワーク株式会社代表 |
|
4 |
嶋田 亜紀 |
NIT情報技術推進ネットワーク株式会社 |
|
5 |
菅野 美樹 |
NPO法人マザーズサポーター協会 認定講師 |
|
6 |
田川 雅規 |
あそびの工房もくもく屋 事務局長 |
|
7 |
筒崎 眞美 |
NIT情報技術推進ネットワーク株式会社所属 |
|
8 |
冨永 良喜 |
兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科 教授 |
|
9 |
林山 祐子 |
株式会社オイコスジャパン |
|
10 |
畑中 久代 |
cocokara 代表 |
|
11 |
春川 政信 |
元公立学校長 |
|
12 |
山崎 清治 |
NPO法人生涯学習サポート兵庫 理事長 |
|
13 |
横山 由紀子 |
兵庫県立大学国際商経学部 教授 |
|
この記事に関するお問い合わせ先
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月02日