来住地区の活動
来住地区の人権啓発活動をご紹介します。
令和3年度の活動計画
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業が中止や延期となっています。今後は状況を見ながら判断し、実施する場合は郵送にてご連絡いたします。
日程 | 学習内容 | |
---|---|---|
第1回 第1部(書面決議) 第2部(中止) |
4月13日 (火曜日) |
きすみのヒューマンライフ推進協議会
|
第2回 第1部(書面決議) 第2部(中止) |
5月14日 (木曜日) |
小野市人権教育研究協議会
|
第3回(中止) | 5月20日 (木曜日) |
理事会及び第1回サポーター・推進委員 代表合同会議ふれあい講座 人権啓発映画 「サラーマット」「カンパニュラの夢」視聴 「町別ふれあい懇談会の計画」 |
第4回(中止) | 6月26日 (土曜日) |
講演会「人生100年時代を迎え、男女共同 参画の視点で自分らしく生きるには」
|
第5回 | 10月8日 (金曜日) |
演題仮「ひきこもりと自殺防止」 講師 都出恵保健師 |
第6回 | 11月20日 (土曜日) |
心あったかフォーラム 講演会「笑いで世界をひとつに」 講師 ダイアン吉日さん |
第7回 | 11月27日 (土曜日) |
「かわい&きすみの交流会」 |
第8回 | 令和4年 1月22日 (土曜日) |
きすみのヒューマンライフ推進協議会& サークル生合同じんけん講演会 「多文化交流」地域と共に 講師 河嶋榮里子さん |
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月26日