インドネシア技能実習生浴衣写真撮影交流会
日時 | 令和2年7月29日(水曜日)、7月31日(金曜日)、8月1日(土曜日)、 8月16日(日曜日)18時から21時まで |
---|---|
場所 | コミセンおおべ |
内容
大部地区では、地域住民と大部地区に在住するインドネシア技能実習生が、小野まつりの踊りに参加して交流を深めてきました。
今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で小野まつりが中止となり、実習生から「楽しみにしていた小野まつりが中止になり残念」との声を聞き、大部地区の住民有志で、「日本の文化にふれて、日本での思い出になるように」と浴衣を着ての撮影会を行いました。
おおべ写真クラブのメンバーを中心に、楽しく、さまざまなポーズを取りながら、素敵な笑顔の写真が仕上がりました。
写真撮影、浴衣の提供、着付けのお手伝いなど、地域のみなさんの温かい思いが、インドネシア技能実習生のみなさんに伝わり、お互いの距離が縮まり、笑顔の交流ができました。
今後も、大部地区では、多文化共生社会に向けての取り組みを継続していきます。


この記事に関するお問い合わせ先
市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年02月02日