本町ふれあい交流会
本町ふれあい交流会の詳細
日程 | 令和4年11月12日(土曜日) |
場所 | 本町公民館 |
本町が「ふれあい交流会」を開催し、住民、学習リーダーなど20名の参加がありました。
学習の目的
- 認知症を理解し、「認知症の方が尊厳を保ちながら安心して暮らせる本町」を考える。
- 認知症の方への偏見や介護における虐待など、人権に関わる問題について意識を高める。
学習の内容
- 研修会:「認知症があっても安心して暮らせるまちづくりを」
- 講師:下山 洋子さん
成果と課題
- 区長から「認知症の方への偏見、介護における虐待など多くの課題がある。本町ではすべての町民が学習できるように、数年間この内容で学習を続けていきたい」と挨拶された。
- 講師は具体的な事例を挙げながら、「家族を孤立させないこと、地域の支えあいが必要なこと」を述べられ、参加者からは「他人事と思わず偏見を持たないように注意したい」との感想があった。


この記事に関するお問い合わせ先
市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年12月05日