丸山町ふれあい交流会
丸山町ふれあい交流会の詳細
日程 |
令和4年11月1日(火曜日) |
場所 | 丸山町体育館 |
丸山町が「ふれあい交流会」を開催し、住民、学習リーダーなど20名の参加がありました。
学習の目的
- ご近所に住む外国の方々の文化、教育、宗教等の違いを理解し、異文化交流をすすめる。
- 外国にルーツがある子どもの困りごとについて保護者から話を聞き、学校、病院に関する問題点を認識する。
講師
- ブラジル出身:ジャネ佐々木(母)、モナリサ佐々木(小学校6年生)、シャキーラ佐々木
- ベトナム出身:クイン レー、レーティフォン、アン(5歳)、マイ(2歳)
成果と課題
- はじめは緊張して硬かった参加者の表情が、グループ交流が進むにつれて打ち解け、日本で暮らして困ったことについて質問するなど、笑顔で会話が弾んでいた。
- 資料「地区別人口統計表」から、丸山町に住む外国人の存在を知ってもらった。出あった時挨拶を交わすことから始めたり、外国人保護者の悩みや困りごとを聞いたりするなど、自分たちに出来ることが何なのかを意識することができた。
- 今後ますます外国人労働者の増加が予想される中、「子ども会」や「地区の行事」等で交流してはどうかとの提案があった。講師がお子様連れで参加されたことが、参加者の気づきに繋がったのではないかと考える。
活動写真1

活動写真2
この記事に関するお問い合わせ先
市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年11月25日