神明分譲地ふれあい交流会

更新日:2022年03月01日

神明分譲地ふれあい交流会詳細
日時 令和2年8月29日(土曜日)10時から11時30分まで
場所 神明分譲地ふれあい会館
参加者 25名

 神明分譲地は、「目に見えにくい違い」の一つ、発達障がいについて理解し、自身の関わり方を考えることを目的に、ふれあい交流会を開催しました。
 コロナ禍のなか、椅子の消毒、検温、マスク着用、人との間隔をあけ、話し合いをしないこと等を守って行いました。

学習の内容

  1. 手話で、挨拶や自分の気持ちを伝える体験をする。
  2. 人権啓発ビデオ「秋桜の咲く日」を視聴する。
  3. ワークシートに沿って、自身の思いを確認する。
  4. 資料「大切なことは目には見えない」を読み上げる。
  5. 発達障がいの専門機関とつながる相談窓口を紹介する。

アンケート結果抜粋

  • 自分の価値観と違うからと否定せず、まず受け入れることができる人になりたい。
  • 個性の違いを「差別」しないで、「認め合う」ことが大切です。
  • 自分の常識が、果たして世間の常識なのか、ビデオの中の言葉が心にささりました。

話し合いはできませんでしたが、心の交流がもてた大切な時間となりました。

交流会参加者が使用する椅子の消毒を行う男性の写真
主催者側の男性が参加者の検温を行う様子の写真
間隔を広く開け設置された椅子に座る参加者と参加者に向かって立つ女性が意見を述べ合っている写真

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690

メールフォームによるお問い合わせ