東本町ふれあい交流会
日時 | 令和2年11月8日(日曜日)13時から15時30分まで |
---|---|
場所 | 東本町公民館 |
東本町は、「あなたの近くに住む外国人の方と話してみよう」と題して、ふれあい交流会を開催しました。技能実習生として企業で働くベトナム出身のホンさん、インド出身のパルさん、サニーさん、小野市国際交流協会の河嶋栄里子さんを講師として招き、東本町住民25名との交流が行われました。
コロナ禍のなか、椅子の消毒、検温、マスク着用等を徹底して行いました。
学習の内容
- 手話で挨拶、そして自分の気持ちを伝える
- ビデオ「かんしん」視聴
- グループごとに講師3名と交流する
- 質問タイム
参加者からの感想
- 「自転車で通行されているのは見かけますが、今まで挨拶をしたことはありません。今日こうして顔を見てお話しすると、親近感が沸き、単身で来日して本当に頑張っておられることが分かりました」
- 「自分の子や孫が異国で生活していたら…と思うと応援したい気持ちになりました」
- 「もし道で出会ったら挨拶しますね。なにか不安なことがあったら力になりたいです」
《河嶋さんから》
小野市では約930人の外国人が住んでいます。同じ地域の住民として、私たちから直接声をかけていくことが大切です。「おはよう」「おかえり」の言葉を彼らも待っています。


この記事に関するお問い合わせ先
市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月01日