大島町中まちかどふれあい懇談会(令和元年度)

更新日:2023年02月22日

大島町中まちかどふれあい懇談会詳細
日時 令和元年9月21日(土曜日)19時30分から21時まで
場所 大島町中公民館
参加者 29名

学習内容

 最近台風や異常気象の影響で、各地で災害が多発していますが、市場地区においても川のそばなどでは、実際に避難勧告や避難指示が発令された町がたくさんありました。
 災害はいつ発生するか予想ができません。そこで、日頃から防災意識を高め、少しでも被害を少なくするためにも日頃からの備えが大切です。今回の学習会では、地域防災に焦点をあて、研修会を実施しました。
 避難場所までの通路の安全確保はもちろんですが、災害弱者と呼ばれる人たちへの声かけや誘導も重要です。グループ討議では、高齢者や乳幼児のいる家庭、また外国の人の安全についての意見が多くありました。
 「日頃からの交流が大切だ」「一人暮らしの方に声をかけてみよう」など、当日の学習会に参加していない人たちへの気配りも見受けられ、防災研修を通して地域の絆が深まりました。

長机を合わせた複数のテーブルに6名前後の参加者が分かれて座り会話をしている写真
長机を合わせた複数のテーブルに分かれて座りスクリーンを見ながら話しを聞く参加者の写真

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690

メールフォームによるお問い合わせ