兵庫県人権教育研究大会 中央大会
日時 | 令和元年9月29日(日曜日)9時から16時まで |
---|---|
場所 | 豊岡市民会館、豊岡市立豊岡南中学校 |
参加者 | 17名 |
内容
いちばヒューマンライフ推進協議会は、7月の東播磨大会での実践発表に続き、県中央大会でも「B型就労支援施設を理解し、交流する」というテーマの学習会やイベントについて発表しました。
B型就労支援施設が移転するときに、区長さんから「施設について詳しく知りたい」との要望があり、この施設の役割や障がいについての説明会が開催され、参加した住民から「ぜひ、来てください」と受け入れられ開設したという経緯があります。
また、施設では町の方との触れ合いの場を企画し、公民館でイベントが開催されました。当日は、施設の利用者もバザーやコーヒーを来場者に配るなど、お手伝いをすることができました。初めは恥ずかしそうに戸惑っていた利用者も、お客様から「ご苦労さん」「頑張ってね」と声をかけられ、笑顔で対応できました。
このように、町の方の「障がいについて正しく知りたい」「もっと障がいのある人と触れ合いたい」という気持ちが双方を分ける壁を取り除けたものと思います。
障がいのある人と健常者を分ける壁は誰が作るのでしょうか。また、その壁は誰が取り除くのでしょうか。「正しく知ること」「知ろうとする思い」が、偏見や差別を少しでもなくしていくために大切なことです。


この記事に関するお問い合わせ先
市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年02月02日