令和4年度の河合地区の人権啓発事業計画

更新日:2023年02月17日

 

総会・理事会・委員長会

日程 事業内容 時間 場所
4月8日(金曜日) 第1回理事会(新旧役員会) 午後7時30分から コミセンかわい
4月22日(金曜日) 総会 書面決議
6月3日(金曜日) 第2回理事会 午後7時30分から コミセンかわい
7月1日(金曜日) 第1回委員長会 午後7時30分から コミセンかわい
10月7日(金曜日) 第2回委員長会 午後7時30分から コミセンかわい
令和5年4月1日(土曜日) 会計監査・役員会 別途案内 コミセンかわい

 

 

人権アップ講座・学習会

日程 事業内容 時間 場所
4月22日(金曜日)

「ヒューマン総会」

中止

人権アップ講座1

・ 里親出前講座

・「里親ってなあに?」

6月20日(月曜日)

から

6月26日(日曜日)

ONOいじめ等防止ウィーク啓発活動 小野市全域
7月8日(金曜日)

人権アップ講座2

「さわやか交流塾」1

・啓発ビデオ視聴

午後7時30分から コミセンかわい
7月15日(金曜日)

人権アップ講座3

「さわやか交流塾」2

・啓発ビデオ視聴

午後7時30分から コミセンかわい
7月22日(金曜日)

人権アップ講座4

「さわやか交流塾」3

・啓発ビデオ視聴

午後7時30分から コミセンかわい
11月5日(土曜日)

人権アップ講座5

「心あったかフォーラム」

・講演「笑いで世界をひとつに」

・講師:ダイアン  吉日 さん

午後1時30分から

エクラ

大ホール

11月22日(火曜日)

から

11月28日(月曜日)

ONOいじめ等防止ウィーク啓発活動 小野市全域
11月26日(土曜日)

人権アップ講座6

「ふれあい交流会」

・啓発ビデオ視聴

「かわい&きすみの交流会」

未定 別途案内
9月から

町別「ふれあい交流塾」

・啓発ビデオ視聴

別途案内 各町の会場

町別「高齢者ふれあい塾」

・啓発ビデオ視聴

 

 

地域行事

日程 事業計画 時間 場所
5月3日(火曜日) かわいの大運動会 中止
6月11日(土曜日)

保育3園(所)合同交流会

・「友だちづくりセミナー」

午前9時30分から

午前11時30分

河合小学校

(体育館)

7月から申込

9月〆切

「かわいふれあい人権標語」

・作品募集

用紙配布

河合地区全戸

保育3園(所)

11月12日(土曜日)

かわいフェスタ

・「かわいふれあい人権標語」

・表彰式、他

別途案内

コミセンかわい

河合小学校

 

 

人権教育協議会

日程 事業内容 時間 場所
5月13日(金曜日)

小野市人権教育研究協議会

・第1回理事会

午後6時30分

から

市役所

市人教

・総会(書面決議)

5月27日(金曜日)

東播地区人権教育

研究協議会

・定例総会

午後12時30分から

多可町

多可文化会館

ベルディーホール

7月23日(土曜日)

第69回兵庫県人権教育

研究大会

・東播磨大会

午後1時30分

から

高砂市

高砂文化会館

高砂市文化保健センター

9月24日(土曜日)

第69回兵庫県人権教育

研究大会

・中央大会(zoom)

午前9時から

尼崎市

尼崎市立小田中学校

11月26日(土曜日)

第74回全国人権

研究協議会

・全国人権・同和教育

研究大会

不参加 奈良県

※詳細については、参加予定者様に別途ご案内いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690

メールフォームによるお問い合わせ